

はじめてのママリ🔰
悪阻とか大丈夫で、私もデスクワークだったので安定期入ってから伝えました。
そしてチームの人には、そこから1か月後、他の同じ部署のあまり仕事の影響ない人は8ヶ月入ってから伝えて貰いました。

はじめてのママリ🔰
妊娠って何が起こるか分からないですよね。誰もこんなことは考えたくないでしょうが、4か月以降の流産は出産と同じで産後休業期間中は働いてはいけないことになっています。
なので、自分は悪阻もないし配慮も要らないから安定期入っての報告がいいって思っていても、報告前に流産してしまったらいきなり長期休みに入ることになります。
これ以外にも社員には想像もつかない、会社が準備すべきことがある可能性もあります。
同僚には安定期すぎてや産休前でよいでしょうが、上司には予定日と産育休を取得したい旨は判明した時点で報告するのが会社員としては常識かと思います。
コメント