※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーこ
家族・旦那

旦那に言われることにパニック。忘れ物多い旦那への対応に困惑。ADHDかも。

旦那に「いちいち言うな」と言われるけど、いちいち言わないと出来ない。どうしたら良いですか?
たぶんADHDです。
特に忘れ物に関してなんですが、旦那はとにかく忘れ物が多いのでお出掛けの準備を紙に書かせて貼っても紙の存在を忘れて意味がないです😇
旦那と子供がよく義実家に行くのですが、子供の靴を履かせるのは出る直前にっていつも言っても(紙にも書いてます)、準備の途中で履かせてその間に水筒やら自分のトイレ行ったりしてます。
で、子供が飽きて?靴のままリビングに来ます😇
私が水筒忘れてるよと言ったりすると反発してきたりしてめんどいです。
言われるとパニックになり優先順位がわからなくなるそうです。
いちいちこの次これねと言うのもいい加減嫌になってきますし言ったら言ったで「わかってるから‼うるさい️」と言われます😇
反発してくるくせにちゃんと出来た試しない。
もうどうしたら良いのかわからなくなってきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

スマホのリマインダーとか使わせてみるのどうですか?
こっちが言うから腹立つと思うので毎日定時刻に必要なものをわかるようにリマインダーで🤔

  • まーこ

    まーこ

    リマインダーを以前おすすめされやってみたんですがあまり効果なくて、アラーム消した時点で忘れてます😇

    • 5月6日
はじめてのママリ🔰

全て、よくわかります笑
うちはADHDの診断もおりてます。

優先順位が分からないのと、目の前のことをやりだしちゃうので、面倒ですが一つずつ伝えるしかないんですよね🥺
次はこれ、と言ったら言ったでキレるのもわかります笑
もーイライラするよね!

何度も何度も反復する事によって出来るようになるので、とにかく根気強く、失敗しても口を出さず、任せると出来るようになります🥹ま、忘れ物は多いし、やらかすし、パニックにはなります笑
その時も笑い飛ばしてあげると、自分でアワアワしながらも何とかできるので、鳥か神様にでもなったつもりで笑、スマホゲームでもやってのんびりとしててください笑

  • まーこ

    まーこ

    ママリさんもキレられるんですね。
    サポートしてるのにもうどうしたら良いのかわからなくなります。
    私もどーんと構えて見守る精神を身につけたいです。
    まだまだこれからですね。
    根気が入りますが、長い目で見るしかないですよね。
    勇気が出るようなコメントありがとうございます!

    • 5月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃわかります!じゃどうしたらいいのよ!ってキレたこともあります笑

    脳の特性でどうしようもないとわかっていても苦労しますよね😭
    お互い頑張りすぎずのらりくらりやっていきましょう🫶

    • 5月6日
はじめてのママリ🔰

言い方を変えるとかどうでしょう🥺

  • まーこ

    まーこ

    どんな言い方が良いですかね?

    • 5月6日
ままくらげ

私が旦那さん側です😣
流石にキレはしないですが、どうしても上手くできません。

私は声掛けを夫にしてもらってますが、その他ですと
リマインダー
子供の事は夫にお任せして、私は自分の準備に専念(それでもバタバタしてしまう)
息子に支度の仕方を覚えてもらう
恥ずかしながらこれくらいしか対処法がないんですね💦
自力では限界があります。

2歳のお子さんですとまだ難しいですが、準備を一緒に行う事で徐々に自分でできるようになると思います。
今ではうっかりしてる私に代わって息子の方が「明日○○だからね!」「これが必要だよ!」と教えてくれるので、準備をやってもらってます😅

  • まーこ

    まーこ

    下に返信してます

    • 5月6日
まーこ

リマインダーやってみた事がありますが、アラーム消したらもう忘れてます😇
自力はやはり限界ありますよね。
息子さん、めちゃくちゃ頼りになりますね!
うちもそんなふうに育てます!

うーさん

うちも旦那ADHD濃厚のおっちょこちょいです😅
子供と旦那で出かける時、子供の準備は全部私がやってます😣

旦那単体で出かける時、その日どうしても忘れちゃダメな物・やっておかなきゃいけない事がある日は、
自分の靴の上に、持ってく物やメモを置くといいよと教えると、「ナイスアイデア!」と喜んで実践してます😅

  • まーこ

    まーこ

    靴の上なら絶対見ますね!
    やってみます!

    • 5月6日