![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パートナーは育児に協力的だが、見下しや逆ギレがあり、離婚を考えている。子供のために躊躇うが、しんどい。
金銭的余裕があって専業主婦やらせてもらって、子供にはいいパパで、物知りで何でも教えてくれて、休みの日は色々連れてってくれて、育児に関しては褒めてくれるけど、付き合う前は言わなかった人に対する見下し発言とか、自分の行いを棚にあげて人に指摘するとか、私が普通に何か指摘するだけで「離婚したい」を連呼とか、「ここは俺の家なんだから」とか、話し合おうとすれば「もういいです、ハイハイ」って話を遮ったり、非を認めなかったり、約束平気で破ったり逆ギレしたり。
パパ大好きな子供のために離婚躊躇うけど、しんどいから離婚したい。
どうしよう。
- はじめてのママリ
コメント
![おめし◎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おめし◎
この内容というか気持ちそのまま伝えてるんですか?🥺🥺
こーゆうとこはすごく尊敬してるけど、こーゆうところが本当に嫌で一緒にいてもしんどくなるので離婚したい、と😩😩
典型的なモラハラタイプですよね😩後半読んでるともちろん離れたくなる気持ちに同感ですが、でも育児に対して褒めてくれるって部分はなかなか居ないし、いいなぁとそこは思いました。
![なっ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっ
典型的なモラハラ夫ですね。
こいつは俺と本当に離婚は出来ないだろうと思われてるような気がします。
子供に優しくても、その子を命懸けで産んでくれた奥様に対してそんな態度取る時点で最低すぎます。
しんどくなる質問主さんのお気持ち、当たり前ですよ。
お子様のことを考えてしまうのもわかりますが、まずはお母さんが笑顔で毎日心を殺さずに生きて行くことが大事です。
とりあえず、話し合いが大事だと思いますが、あまり自分の気持ちを抑え込み過ぎず
必要なら第三者を交えての話し合いにしてみてはどうでしょうか?
-
はじめてのママリ
前に義母に、旦那に言われたことやされたことを話したら「うちの息子がそんなことしない」って言われて、子が子なら親も親でした!
実両親は毒親なのであまり頼りにならないし、共通の友人はいないし。
確かに第三者がいいんですが、頼れる人がいません💦- 5月6日
はじめてのママリ
離婚したいを言わずそんな感じで伝えると「お前だって~~~」とか「じゃあもう俺たち無理だね」とかで、全く解決しません。
褒めてくれるじゃカバーできないくらい他があり得なすぎて、そこまで嬉しくなくなってしまってます。
おめし◎
うぜーですね😇😇
そうだね無理だね、どうする?じゃあ真剣に後で話しよって言ってみたらどうですか??😫💢
そーゆう言葉を簡単に言う人ほど、真剣に考えて発言してない気がします😩💢
はじめてのママリ
夫婦仲をよくしようと考えないんですよね。
アドバイスのように言ってみようと思います🥺
多分それでも後ろ向きな発言連発しそうですが💧