![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
入ってからは後悔したことないですね、、
(途中入園で受かった瞬間に申し込んだことは後悔しましたが)
※後悔したことがないと言えるのは大病してないからだと思います。RS等かかると0歳は重症化のリスクはあります。
・保育園に「最初」は報告しないでってお願いしておくのがいいかもしれません。
保育園から特に何も言ってこなかったので、私は全部家で初めて見たことになっています(真相はわかりません笑)
・0歳だと慣らしのギャン泣きの確率は低いかもしれません。おかげで慣らしの時、心は痛みませんでした。
色々わかって来た1歳クラスに進級した時に泣いてました笑。
・離乳食の後期が大変なのは入ってから知り、一食だけでも保育園で食べてもらえることがありがったかったです(入所した6ヶ月は後期まだなので知らないのは当たり前なのです😇)
・【あまり言われてない隠れメリット】
0歳でガシガシ熱出すので確かにリスクはあるのですが、、
その分、1歳児クラスになるころには抗体できてピンピンしてるので、
1歳過ぎて色々な所にお出かけたくさんしたい時期に入る頃に元気なことはすごい良かったです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
入ってからは後悔してないです。むしろ保育園に感謝でいっぱいです🥺❤️
ただ、保育園11月ごろ?入園って難しくないですか?🤔
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね☺️✨
11月だと難しいですか?💦
出生届け出しに行った際に6ヶ月くらいで入園させる予定ですって話してきたんですけど「じゃあ見学とかしとくと良いですよ」って言われたので💦- 5月5日
-
はじめてのママリ🔰
保育園って基本人気園なら4月で埋まるので、5月以降は空きがあれば選考なので😌
うちは激戦区ではなかったですが通える範囲の保育園は全て落ちて10月に認可外に入りました😳
激戦区じゃなくて、主さんが点数高いとかなら0歳児途中入園大丈夫かもですが!
ママリでお住まいの地域の方に〇〇市〇〇区は激戦区ですか?とか聞いてみたら安心できるかもしれません!- 5月5日
-
はじめてのママリ🔰
育休とか終わって入園する方が多い印象だったので厳しいのは1歳児からだと思ってました😱
私が住んでる地域は激戦区と聞くので確かに厳しい気がします💦
ママリで聞くだけ聞いてみようかと思います💦- 5月6日
はる
あとは運動会の時の姿がちっさくて可愛かったです!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
「最初」は報告しないでって思いつかなかったです😳
意外とメリットが沢山あるんですね☺️
運動会や発表会も思い出になりそうですね💕