
保育園の年度途中入園は難しいか、仙台市の待機児童問題について不安。経験者のアドバイスを求めています。
お世話になっています
仙台市泉区に住んでます!
まだ先の話なのですが
子供が1才になる頃に(10月で1才になります)、仕事に復帰します。
そこで質問なのですが、やはり年度途中での保育園の申請は受かりにくいのでしょうか?
仙台市は待機児童が多いと聞いて、もし保育園受からなかったらどうすればいいのかと
考えると胸がザワザワしてしまいます
年度途中で入園された方
また、1才 で入園された方
どなたか、経験ある方教えて下さい。
- つくし(8歳)
コメント

4児ママ
4月の時点で定員いっぱいであればどこも入れないと思いますよ(^-^;

まりちょ
うちの娘も昨年10月から保育園(0歳児)に申し込みしてますが待機児童でした😰
今年度も(1歳児)申し込みしましたがまたまた待機児童になってしまいました😣
でも認可外の保育園に決まりましたので来月から保育園に通います😅
私も仙台市もこんなに保育園事情が厳しいとは思ってもいませんでした(。>д<)
場合によっては転勤などで辞める方もいるかもしれないのでタイミング良ければ入れる可能性もあるかもしれないですよね😊
-
つくし
教えていただいて、ありがとうございます❗
そうなんですね💦仙台市なかなか厳しいですね💦楽観的にみていたので😨認可外も探してみないといけなさそうですね💦
ちなみに認可外は区役所とかから紹介とかしてもらったんですか?どこに保育園があるかとか探すのも大変そうですね(*_*)- 3月30日
-
まりちょ
認可外は自分で探しました😅区役所ではせんだい保育室も進められ応募したんですがそこもダメでした(T_T)
つくしさんの地域には認可外ありそうですかね😞??- 3月30日
-
つくし
紹介はしてくれないんですか💦ますます、焦りますね😅💦
せんだい保育園は名前は聞いたことあります‼でも、よく分からなくて😅
今住んでるのは泉区の向陽台なんです
その付近の認可外保育園はなさそうな感じにで、でも、調べてみないとわからないですよね
会社が岩切なので、岩切付近でも探してみようかなと思います
多分、岩切付近の方がありそう?
ちなみにこんなにずけずけ聞いて申し訳ないのですが💦
まりちょさんは共働きなんですか?
待機児童は点数?で決まるんですよね?
うちは、共働きで実家も両方とも遠いので頼れる身内が居なくて😅
すみません😣💦⤵答えたくなければ全然大丈夫です🙇- 3月30日
-
まりちょ
私もわかってないんですがせんだい保育室は平成29年度末までに認可保育園または小規模保育園に移行するみたいです😅
認可外がなさそうなんですね(´д`|||)
新しく保育園もできたみたいですし、岩切の方が多そうですよね👀
私も共働きで両実家とも少し離れているので保育園大丈夫かと思ってましたが😅母子家庭や兄弟いる方が更に点数がプラスされるようで🙍- 3月30日
-
つくし
ひぇーーーー💦
そうなんですね😅子供育てながら働くのって難しい💦
育児休暇の延長ができないので
今から探さないとダメそうですね💦認定外もいっぱいだと
お手上げですね(´д`|||)
教えていただいて、ありがとうございました!
体験したお話を聞けて凄い参考になりました‼
地道に頑張って探すしかなさそうですね😅
もぅ最後は神頼みです🙇- 3月30日
-
まりちょ
おはようございます😃グッドアンサーに選んでいただきましてありがとうございます😌
育休延長できないんですね😰私の会社も育休は1年までだったんですがギリギリになって保育園が決まらないと言うことならと更に半年延長してもらえたのでつくしさんも更に半年延長してもらえる良かったんですけどね😣
もっと子育てに優しい地域になってほしいですよね(*´・ω・`)
つくしさんに保育園が決まりますように😣⤴️⤴️- 3月31日
-
つくし
おはようございます☀🙋❗
こちらこそありがとうございました!
本当に子育てに優しい地域になって欲しい、切実ですよ‼
地道に頑張ってみます。
ありがとうございました🙆✨- 3月31日

ママリ
若林区で一歳児4月入所になりました。途中入所は難しいと思います。
認可無認可ともに空きがなく今回ようやく小規模保育に入れました。
空きが出ても兄弟がいたり点数が高い順なので地域によるとは思いますが0歳児4月以外結構難しいと思います(>_<)
-
つくし
途中入所難しそうですね😅
4月入所だと5ヵ月歳だったので
息子は母乳しか一切受け付けず哺乳瓶・スパウト等々一切拒否で1才まで育ててからにしようと思っていたので😅
まさかこんなに大変だとは
仕事も休みを延長できないと思うので💦やはり認定外を探すしかなさそうですね😅
それも難しいとすれば😨どうすればいいのやら…
仕事は辞められないし
頼れる実家は両家とも遠いので- 3月30日
-
ママリ
うちは早生まれだったので0歳4月は難しく💦
・一歳児4月を狙う(新設園があれば入りやすいです)
・今から認可無認可共に申し込みする (保育ママや小規模、新設園などは空いている可能性がある)
・再就職先を探す
ですかね。本当に途中入園は難しいので入れるといいですね。頑張って下さい(^-^)- 3月31日

ゆきのママ
こんばんは!私は1歳の時に途中入園で申請し
空きがなく落ちてしまい育休をのばして再度4月申請しましたが落ちました。
両親フルタイムです。
育休もきれてしまい退職になりました。
やはり0歳の4月でいれておけばよかったかなと少し思ってます…
-
つくし
こんばんは
退職ですか💦😨
退職は家計的に厳しいです💦
仙台市はそれほど厳しい状況なのですね💦
働きながら子育ては無謀なんですかね😱💦なんて愚痴ってみたり(*_*)
では、今は何処にも預けずお家で育児されてるんですか?- 3月31日

りりまま
こんにちは!私は4月から0歳児で入園します。フルタイム共働きで両親は遠方です。
そこの説明会に行った時にほとんどの人は兄弟加点がありみんな知り合いって感じでした。
私も妊娠中から区役所通いつめ年度途中は無理だから必ず4月に申請しなさいと言われました。
あとは無認可は早いもの順だから申し込んでおきなさいと。
知り合いで時短勤務だった人はほとんど落ちました。
年度途中なら誰かやめない限り入れません。。
ホントに保活は先に行動しないとなーと思い知らされましたよ…

つくし
入園おめでとうございます
一安心ですね(*^^*)
そうですか、、、保活とは無縁とゆうか、全然悠長にしてました💦
年度途中は難しいそうですね
1才から年度始めの申請だとどうなのでしょうか
4月まで会社に育児休暇掛け合うしかなさそうですかねぇ😅💦
最悪退職して、再就職先を…
うーん、認可外地道に探しながらですね
子供を育てるために働かなきゃ行かないのに
なんか、凄い矛盾を感じてますヘ(゜ο°;)ノ
貴重なお話ありがとうございます❗

1984
皆さん、おっしゃられてますが、年度途中は難しいかもです。私も11月に三人目出産しましたが、パートだったので産休と同時に退職となり、求職活動での申請になってしまったので、真ん中の子が年長さんでいる今しかないと思い、4ヶ月で保育園デビューです(笑)
一才児さんは、育休明けで申請してくる方々が多いので、入りやすいのは0歳児さんなんですね。0歳児さんだと、新年度申請の締め切り前に産まれた子しか申し込めないので、余計に倍率は下がりますしね。
でも、真ん中の子は12月下旬生まれで、新年度申請間に合わず、せんだい保育室や認可外に片っ端から連絡して、0歳児のときに6ヶ月で入園しましたよ。
あとは、一緒に働いてた方では、一時保育を利用しながら働いてる方もいました。
つくし
そうですよね😅やっぱり年度途中での申請は難しいんですかね(゜ο°;)ノ💦
4児ママ
こればっかりは地域によるのでなんとも言えないですよねー
役所に聞いてみるのが一番ですが、0歳児の4月が一番入りやすいのでみなさん育休を調整して4月復帰にしたりしてますよ!
つくし
お返事ありがとうございます‼
年度始めで申請しようとしたんですけど😅やっぱり一才までは育てたいと思って。年度始めの申請をしなかったんです💦私の実家の地域は待機児童とかなく好きなときに入園できるので(笑)ちょっと軽く考えてました😨皆さん4月に調整してるんですね😅
4児ママ
途中入園できる地域ならなんにも考えなくていいんでしょうけどねー
無事に入園できますように☆