※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育士で育休中です。育休を一年半に延長したいです。保育士さんで加点…

保育士で育休中です。育休を一年半に延長したいです。保育士さんで加点があっても育休延長できた方いますか??どのように申請したか良ければ教えて頂きたいです。

長いですが経緯としては⇩
娘が12/3産まれ。12月入園希望を出しても、待機児童も多いため12月途中入園は厳しいだろうと役所に言われほっとしたのですが、もし保育士加点+奇跡的にどこか空きが出たら、12/2に絶対復帰。私の地域はどの園も慣らし保育は2週間〜1ヶ月かけるとのこと。私は産休に入る前に切迫で入院したりで無給期間があり有給も補填したので今年は有休ゼロです😭なので慣らし保育中に使える有休がゼロ、周りに頼れる人もいないので、役所からは11月入園希望を出して、11月中に慣らし保育すれば12月から職場復帰できますね、となりそれで申し込むことにしましたが…。途中入園でも11月だと入れる可能性が高くなるんじゃないかと不安しかありません😭。役所にはできれば延長したい旨を素直に伝えても良いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

今月1歳だったので延長手続きしました🙆‍♀️
保育士加点と、きょうだい加点もありました。
自治体によって保育園の状況が違うので何とも…ですが、奇跡的に空きが出ないことを信じて申し込みしました。
空きが出た場合には通えるように、通える範囲で希望は書きました🙌

昨今の延長厳格化の影響で、役所に素直に相談すれば手当が延長できない可能性はありますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます^^。
    うちもきょうだい加点もあります!12月にもし入れてしまったら慣らし保育期間が絶望的なので11月入園で出しても本当にどこも空きがないことを祈るばかりです🙏🏼。
    やっぱり役所には正直に言わない方が良いですね🥲やんわり聞いてみます。

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    途中退園って多くはないとはいえ…こればかりは分からないし難しいですよね💦
    でも11月なら大丈夫そうな気もしますが🤔

    私の自治体だと、「育休延長許容できる」みたいなチェック欄があります!
    そのチェック欄がある書類は申込書と別なので、提出の必要がなく、バレない(言い方悪いですが😅)のかなと思ってます!
    ただ、あくまで減点されるだけなので、空きがあって他に入園待ちがいなければ入れちゃいます💦
    ママリさんの自治体はそういったものはないですか??

    • 8時間前