![chiii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人への死産報告に返信できず悩んでいます。旦那は本人に直接LINEを送るべきだと提案。親しい友人ならどう返信しますか?
友人からの死産報告について。
旦那の友人の集まりで奥さん子供を交えての仲良しグループがあります。
14人のグループLINEがあり年に数回集まりがあります。
参加できる時はそれぞれ参加して集まっています。
みんな妊娠した報告は受けており、そろそろ予定日だなぁと思っていた矢先にパパ側から全体LINEに昨日死産報告がありました。
3人目だったのですが、健診のときに心拍停止を確認。。
予定日の4日前の出産のようでした。
報告があってからなんと返信したらいいか思い浮かばずで…
自分だったら何を言われても否定的になってしまうと思います。
旦那にはよく遊ぶ仲なんだから全体LINEからよりも本人にLINE入れた方がいいんじゃないと言われています。
結婚前からの遊ぶ仲で、お互いの出産後もうちの子と友人の長女の月齢が近いのもあり3ヶ月に1度くらいは遊んでいます。
LINEも2週間前にしたばかりです。
親しい友人の場合、皆さんならなんと返信しますか?
- chiii(4歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分自身が死産経験ある身ですが、
経験してない人から何言われても素直に受け止めることが出来なかったので
正直に
「なんと声をかけたらいいかもわからない」って言われるのが1番楽でした。
実際に私が死産報告した友達からは
そのような返事が来ました!
辛いよね、とかそういう慰めの言葉よりも
今はゆっくり休んでね とか
いつでも話聞くし、落ち着いたら連絡してね ぐらいが1番です。
![ずっと寝てたい😴](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ずっと寝てたい😴
私だったらお悔やみと一緒に、話をして気持ちが少しでも楽になる事があったらいつでも話を聞くから連絡してね、返信も気にしないで今はゆっくり休んでねって伝えると思います…!
-
chiii
ありがとうございます!
とりあえず今は休んでもらうのが1番ですよね!
返信参考にさせてもらいます😌- 5月5日
![つっくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つっくん
自分の姉が流産した時は、ごめん。こういう時なんて言っていいかわかんない。って素直に送りました。
chiii
そうですよね。分かったような共感するコメントはする気はなかったです。
辛いのは本人が1番ですし。
返信参考にさせてもらいます😌
ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
上の方の 会えるの楽しみにしてる というのも
楽しみに って言葉キツイので私的にはやめて欲しいと思ってしまう言葉です💦
chiii
そうですよね!ありがとうございます。
そういった言葉は入れないように気をつけます😣