![はじめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長女が常に監視し、背後についてくる。下の子に時間を割くことが多い。長女は敏感体質で過去に苦手なことがあり、最近は変化が見られる。精神的な病気か性格か悩んでいる。
凄まじいほどのかまって長女。
常に私を監視していてずーっと背後にいます。
姿が見えなくなると探しにきて、トイレでも覗きにきます。
下の子が物分かりがいいので手をやくことなく
寝る時も1人で寝室に行ってセルフで寝るくらいなので
ほぼ上の子に時間を割くことがかなり多いです。
昔から長女は敏感体質で3歳までは騒音が苦手
自家用車以外の乗り物に乗れない。
昨年までは運動会かけっこなどの個人競技を
人前で行うのが苦手で泣き通しておりました。
今年度は人が変わったような顔つきで泣く日はほぼありません。
何か精神的な病気が隠れてたりしそうなのでしょうか。
単純に性格なんだと思っていていいのでしょうか。
- はじめ(生後0ヶ月, 3歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
HSCじゃないですか😊
はじめ
HSC傾向とは言われてるのですが、ずっと付きまとってくるのも一種なんでしょうか?
はじめてのママリ🔰
不安が強いので安心を求めてかと💡
うちの娘も軽くそんな感じです。
今小4で、、
私が許せばまだママママママです😓
でも2年生後半くらいからはだいぶマシです🙆