![シナモロール](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫からの言葉が気になります。離婚をほのめかされ、不安になっています。本心か病気のせいかわからず、どうしたらいいか迷っています。
うつ病の夫に言われたことが忘れられません。
私の事が好きか分からない
私の存在が体調を悪化させると言われました。
(仕事が原因でうつ病になりました)
あと離婚をほのめかされました。
現在は、薬の服用はしていますが仕事も始めて、ほぼ病気になる前の夫です。
ただスキンシップはなくなりましたし、
思いやりのない発言が増えた気がします。
普段、友達のように雑談したり家族3人で出掛けたりもします。
でも何かあるたび「やっぱり離婚したいのかな。私の事が本当に興味ないんだろうな。」って思ってしまいます。
でもあの時の言葉は本心なのか?病気だから言った言葉なのか?問い詰める勇気が出ません。
どうしたらいいと思いますか?
- シナモロール
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
鬱の時って自分をすごい過小評価するんですよね。
だからこんな自分と一緒にいると相手も不幸になるとか、なんで一緒にいてくれるんだろう。離婚した方が相手の為とか思います。申し訳ない気持ちにもなります。好きかどうかも分からないのは、自分のことで精一杯なのでそれどころじゃないんですよね。
本当に分からなくなります。
こうゆう考えも含めて存在が体調を悪化させるって意味かもしれませんし、
自分の事で精一杯だけど、パートナーに嫌な顔や疲れられた顔をされると更に申し訳なくなったり消えたくなったりします。言葉一つや言い方でも深く考えてしまったり傷ついてしまったりと不安定なのでそういった場合も存在が体調を悪化させてるって事もありますし、本当のところは聞いてみないと分かりません。
体調が安定している時にでも問い詰めると言うより、安心を与えるような話し方、話の方向性で引き出すように聞くのはどうでしょうか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
病院の主治医さんに相談してみるのはどうでしょう?
こんなことを言われたけど、それが本心なのか、うつ病の症状としてこんな発言はある事なのか、それを問いただしたい時はどう聞くことがいいのかなど
専門医に接し方を聞いてみるのも
いいかなと思います
-
シナモロール
受診の時に同席したいと言ったら断られました。妻だけで受診して話を聞くことってできるんでしょうか。。
- 5月4日
シナモロール
具体的にどう聞けばいいと思いますか?ストレートに聞く以外思いつきません。
はじめてのママリ🔰
自分は貴方の味方だし、これからも一緒に歩いていきたい的なママリさんが夫に対して大事に思っている気持ちを伝えてから、だから離婚したいのはどういった背景、気持ちがあってそう言ったのかって聞き方はどうですか?
鬱の時って言葉が上手く出てこなかったり言葉にするのに時間がかかると思うのでゆっくり待ってあげる&引き出すように聞く、選択肢をあげる等して引き出すとかですかね。
シナモロール
返信遅くなりすみません。ありがとうございます。参考になりました。