※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が喘息かもしれず、風邪気味で症状が軽い。外出予定があるが大丈夫か不安。喘息での安静目安はどの程度が適切か知りたい。

喘息で安静にしなきゃいけない目安ってどの程度ですか?

息子がおそらく喘息だろうと言われてて、日頃から予防薬など飲んでます。

昨日からちょっと風邪気味かなぁって感じです。
鼻水がいちばんの症状なんですが、その影響で咳もちょこちょこ出てます。でもごくたまーに出てるかなぁという印象。止まらないとかはないです。苦しそうとかもなし。

たまにゼーゼー音がしてるような気がするけど、痰がからんでるのか喘鳴なのかわからないし、そもそもわざわざ音を聞こうとして耳を済まさないとわからないレベル。どっちかわからないことありませんか?😅

明日、私の両親と外出予定が有るんですが、本人元気なら予定通りで大丈夫なのか。それとも控えるのが普通なのかわからなくて🥺

風邪といっても今回の息子程度の症状なら、園にもゴロゴロいるだろうなというくらいの印象です。

コメント

ママリ

外出の予定の内容によるかな?と思います。
ショッピングモールにお買い物!とかなら余裕で行きますが、テーマパークに遊びに行く!とか旅行で遠出!とかだと厳しいかな?と。

息子も小さい頃からよく風邪を起因とする喘息発作があり、咳が出始めるの熱も上がって痰がらみの咳が長引くので、少しでも咳が出始めたら、ぁあまた来るな…という覚悟が必要です。
常に予防薬とアレルギー薬は飲んでるけどそんな感じです💦

今咳が少し出ているとの事ですが、いつものパターンとかありませんか?

ちなみに、息子もそんなに苦しそうな感じは無かったのですが、小児科の先生に“この子、この状態で走れるなら慣れちゃってるよ”って言われた事が有り凄くショックを受けました。
見ていても気づかなかったけど、実は少し息苦しさを感じながら生活してたのかな?と💦
もっと早くに病院に連れて行ってあげれば良かった😣と母として落ち込みました。
脅す訳ではありませんが、参考までに。

※念の為言っておくと、病院に連れて行って無かった訳ではなく、普段はアレルギーの薬をもらう為に耳鼻科にかかっていた為、胸の音は聞いてもらってなくて。
なかなか落ち着かないからと思い小児科を受診して胸の音を聞いてもらった時に言われた言葉です。