※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

新生児と2歳児の育児で食事に悩んでいます。簡単なメニューしか作れず心配。授乳と上の子の食事が重なった時の対処法を知りたいです。

数日前に2人目を出産し、もうすぐ退院予定です
退院してからすぐ自宅育児の2歳の子と新生児育児が始まります💦
保育園に預けてない方で子供2人を自宅育児してた方!

新生児のお世話をしながらの上の子の食事ってどんなでした??😓
妊娠後期時はお腹の張りで安静や恥骨痛もあり体が思うように動かないしキツすぎて、
朝は基本パンとヨーグルト
お昼と夜は冷凍作り置きのかぼちゃの煮物、チンのミートボール、ベビーフード、卵焼き、豆腐、トマト、冷凍コロッケなどなどすぐに出せる簡単なものしか与えれなくて😭
栄養面申し訳ないなと思っていましたが、

新生児の育児もこれから加わるので、落ち着くまでは簡単なメニューしか出せないのかな。。。
このままでいいのかが心配です😓💦

ちょうど上の子のご飯の時間と同時に新生児も授乳時間が重なってしまった場合もどうすればいいかアドバイスお願いします🙇‍♂️💦

コメント

みかん

自宅保育なら大変ですね💦
うちももうすぐ2歳の娘がいますが2人育児に自信がなかったので4月から保育園に入れました😊

  • みかん

    みかん

    私も5日退院予定です。

    • 5月3日
  • ママリ

    ママリ

    え!退院同じです😳
    1日産まれですか?

    私も保育園考えてたんですけど、結局、専業主婦なので旦那だけの稼ぎで普通に生活はできるけど通わせるとなると、保育園料が高いし、

    保育園に通わせたらやっぱり風邪とか結構引くじゃないですか😓💦看病➕新生児育児もきついし、ワクチンも何も打ってない新生児に菌がうつっても嫌だしで結局自宅育児に決めました😭

    • 5月3日
はじめてのママリ🔰

パンとかチャーハンとか簡単なものばっかりでした💦

上の子のごはんと授乳が重なった時は、私は完ミなのでミルク顎で抑えながら食べさせたり、ミルク終わるまで待ってもらったりでした!

  • ママリ

    ママリ

    そうなりますよね〜😭😭
    私も最初は混合で、2〜3ヶ月で完ミにする予定です💦

    やはり上の子には申し訳ないけど簡単なものばかりになってしまいますよね😓

    • 5月3日
ちゃんにい

私の市では産後ヘルパーがあるのですが、ないですか?
うちのところは2時間1200円で2.3日作り置きしてもらってます!

残りの日は冷凍餃子とか冷凍ものも全然使いますし、炊き込みご飯とかお味噌で栄養取ってもらったりミートソース、カレー多めです!朝はパンか冷凍焼きおにぎりがおおいです!

うちも2歳ですが食事付き添ってますか?うちは1人でお願いしていて、途中で飽きた頃に食べさせ役で隣に座ったりします!授乳しながらたべさせたりも全然しますよ!

  • ママリ

    ママリ

    ありはするけど、料金が少し高めで。。。なるべくは頼らないで行こうかなーとか思いつつ、本当に寝不足や2人育児を1人はきつい!って限界来た時に頼ろうかなと思ってます💧

    2歳ですが、発達遅延がありますスプーンで食べれはしますけど😅喉につまらないようにだとか、スプーンで取れないのは手づかみでどんどん口に入れるので見守らないといけなくて😓

    • 5月3日
みぃ

ご出産おめでとうございます✨
うちは二人目生まれたらホーミールの幼児食頼んでみようかって旦那が調べてます!

ある程度のもの食べてくれてるならお惣菜コーナーのハンバーグやポテトサラダ、ひじきとか買ってきてもらうのもいいのではないでしょうか。

あとうちも産後ヘルパー使う予定ですが、ヘルパーとか市の子育てサポートとかって事前登録必要な場合が多いと思うので、
もしまだでしたらいつでも使える状態にしておいた方がいいと思います!
上の子のとき手続き1ヶ月弱かかったので、限界きてからでは大変だと思うので🙇‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    お惣菜でもいいでしょうか😓
    本当はちゃんと手作りでストックを作りたいのですが余裕もなさそうで。。。😓

    うちも調べたらファミリーサポートみたいなのがあって、事前登録必要でした💦

    • 5月4日