子どものコミュニケーション能力や行動について悩んでいます。他の子と比べて心配で、発達障害や性格、家族構成について考えています。
同年代の子どもと遊ぶと、自分の子どもの幼いところ(悪く言えばダメなところ)が目立つ時ないですか??
うちだと、友だちに一方的に話して、返事も聞かずにどこかに行ったり、相手が話しかけているのに無視したりと、コミュニケーション能力が低いところが目立ちます。
また、嫌なことやびっくりしたことがあると、自分の殻に閉じこもって持ってるぬいぐるみとバーっと話したり、わたしもこういうことがあった!と変な嘘ついたりします。
お友達はちゃんと他の子と会話をして楽しそうにしているのに、自分の子は一人でぬいぐるみとわけのわからない話をしてるのを見てしんどくなってしまいました。
幼稚園のときは、まだちっちゃいし…と見守っていましたが、小学生になってもこうなのか…ってなんかがっくりきちゃって😩💦
他の子と比べる必要はないって分かってるんですが、あまりに目立つので疲れました。
発達障害とかなのかなあ。
幼いだけなのかな。性格なのかな。
一人っ子だからなのかな。
私が兄弟作ってあげたらちょっとは変わったのかな…
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント
mei
自分に閉じ込めてしまうより、ぬいぐるみでも気持ちを話せるのはいい事だと思います。
嘘を付くのは小6のうちの子もあります(笑)
すごい!とか言われたいみたいなんですよね😂
何事も経験だと思いますし、これから自分なりに色々考えて変わっていくと思いますよ。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
やさしい〜
そうかな、そうですよね、多分口に出せないで溜め込むよりいいのかな…と思うんですが、人前でされると私が恥ずかしくて💦
今日は、もうそれやめて!って怒ってしまいました…反省😢
嘘つくのは大きくなってもあるんですね🤣まだへたくそな嘘なだけ、一年生はかわいいかな…笑
明日はちょっと優しくしてあげようと思います💪
mei
まだ6歳ですし、人前だと恥ずかしい恥ずかしくないの区別が付いてないだけですよ。
それに、大人でもぬいぐるみに話しかける人は少なからず居ます🤣
ぬいぐるみに話し出したら「一緒に聞いてもいい?」って話を聞いて、否定せず肯定しながら受け止めてあげてみてください。
もしかしたら、大人だとあーしたらこーしたらって言っちゃうから、何も言わずにただ聞いてくれるぬいぐるみにはなしてるかもです。
コミニュケーションも、親が教えるしかないと思いますが、すぐには無理なので根気よく。
まだ話してるから話は最後まで聞こうねとか、お返事ぐらいあるとお友達も嬉しいと思うよ、とか。
これはうちの子もあって、小2ですが私が話してるのに人の顔みて無かったり、よそ見しながら私に話しかけたりするので、都度注意してます。