![リー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中で働けず、旦那の収入のみで生活中。旦那が管理するお金に不満。妊婦が生活費を請求するのは可能でしょうか。
妊娠中の家庭の経済問題について教えて頂けたら嬉しいです。
現在、2人目妊娠中で妊娠中期あたりから悪阻と切迫早産で働ける状態ではなく自宅安静で休んでいました。
休んでいた為収入もないので旦那の収入だけで生活させてもらっていますが、私の社会保険料も払ってもらっている状態で、手元に渡してもらえるお金は、月1万〜1万5千円です。
手元に渡してもらえるお金から子どものおむつや3人分の食費、子どもと私の病院費など払わないといけないため正直きついです。
あとの旦那の給料は旦那が管理しているのですが、生活費に回すお金の額を増やす交渉をすると機嫌が悪くなり怒られ
『周りの人も働いてんだから産休入るまで働くのが当たり前』。『お前は楽ばっか選んでいる』。『社会保険代払ってやってんだろ』。
と言われ渡してもらえません。
身体面で働けなくなった妊婦さんは旦那さんにどこまで生活していくお金を請求してもいいのでしょうか?
- リー(生後8ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
全面的に夫婦として助け合うのが普通だとおもいます。
お金を請求するというより当たり前に助けてもらいます(払ってもう)
悪阻と切迫って本当どうしようもない事なので働けないのは大前提に分かることなので、夫婦でしたら当たり前に不足分は助け合わないといけないと思います
逆に旦那がもし仕方なく働けない状態になったとして逆の立場なら当たり前に助けると思います。
失礼ですが旦那さん、思いやり+知識不足だと思います😱
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そのこと、産院で相談できませんか?😭
立派な経済DVだと思います。
私自身1人目の妊娠中に長引く悪阻でいづらくなってしまい退職し、それから専業主婦ですが夫は「2人のお金だから」と何も言わずに出してくれます。
命かけてこれから子供産むというのに、楽とかふざけてるのか?って思います。
検診の時に助産師さんに相談してみた方が良いと思います。
-
リー
産院で切迫早産で入院した際、助産師さんに軽くお話はしました。
2人のお金だからと言ってくださるんですね。
私も現在専業主婦させてもらっていますが、1万円が病院費などですぐ消えてしまうと『何に使った?』。『使いすぎ、無くなるの早い』。と言われます。
楽してマタニティライフを過ごしているんだったら普通に働いているよっていつも思っています。
次病院に行くのが5月7日でもうその日には検診ではなく帝王切開でベビちゃんが産まれる予定です。- 5月2日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
旦那さんのことは他の方が書いてくださってるので省略しますが、
傷病手当金入りません?
![𝐌🤎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝐌🤎
切迫も悪阻もなりたくてなってる訳でもないし、ひとりの命をお腹で育ててるってこと旦那さん理解出来てませんね😅夫婦である以上、どちらがダメな時は助け合うのが当たり前です。
私は1人目妊娠時から専業主婦をさせてもらってますが、足りないものは足りないと請求します。1万から1万五千で子供のオムツ、食費、病院代なんてキツすぎるに決まってます。「なら旦那の食事毎食もやしね」くらい言ってやりましょう!!
ひとりの命抱えてるのに楽ばっか選んでるってどの口が言ってんの?お腹の中で育てて産むのは誰だと思ってんの?どんな覚悟で2人目作ろうと思ったの?って話です。
足りない分は請求していいです!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いままで渡してもらえなかったのはもちろんひどいですが、現在は産休入ってますよね。それでも渡してくれないんですか?
ご主人は産休育休中どうするおつもりなのでしょうか?お2人で望まれてお腹の赤ちゃんがいるんですよね?必要な分は増やしてもらうのが当たり前だと思います。
月一万渡すのがカツカツで精一杯というわけではないんですよね?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目妊娠中に切迫で休職してました!
生活費はもちろん旦那ですし、
何より体調の心配や気遣いはないのが悲しいですね💦
傷病手当金は申請されましたか?
支給されるまでに日数はかかりますが、額面の60〜70%程度は支給されるので無給にはならないですよ😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もともと財布別だったんですか??
財布別なら旦那さんから借りるとか😓
産休手当は産前と産後に分けて申請しなるべく早く現金入って来ると良いですね。
あと、傷病手当は申請中なんですか??
もともとカツカツな生活で貯金なしなら、計画立てて子づくりしても良かったのでは?と思いました🥲
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
1.5万円しか貰えないなら離婚して母子手当もらったほうがよっぽどいい暮らしできそうです🥹
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
普通に生活費は全て夫が出してましたよ。請求じゃなくて夫婦のお金なので、当然です。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
社会保険支払っているのですよね?
傷病手当金は申請されないのですか?
色々事情もあるのかと思いますが、失礼ですがよく2人目を考えられましたね。。。
元々別財布だったようですし、
この状況で妊娠したら、
少なくとも働けない期間は3ヶ月程度はあるわけで、
何で子作りしたのか理解できないです。
そこに関しては夫婦2人の責任ですし、
皺寄せは子供達となりますよね。
私は入院もしていたので仕事休んだ期間がありますが、
家族の貯金で賄ってます。
妊娠出産する妻をサポートするのが夫であり父親ですから、
当たり前のことですよ。
リー
働きたくなくて働いていないわけではないので余計につらいです。
病院から絶対安静って言われているって旦那に伝えて、知識不足かなと思い切迫早産はこのような状態などと説明しても全く理解してもらえません。
それどころか旦那の実家が飲食店を経営しているのですが、『働かんのんだったら飲食店の手伝いに行け』と言われます。
そこで収入をもらってこいという意味です。
もう少しで子どもが産まれるのですが産後の経済のことも考えるととても不安です。