※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
○pangram○
ココロ・悩み

娘が反抗期でママに悪態をつく様子。ママはメンタルコントロールを心がけつつ、笑いでストレス発散。娘は手話で愛情を伝える。


ママのこと好きじゃなくなった
もう一生好きにならないからね


キツイ…🥲と思いつつ、
私もそう言う時期あった…これは…
成長途中の反抗期…
耐えろ母なる私…
と精神世界で戦うわたし。
毅然とした態度で、
いけないことはいけないのだと
伝えるのが親なのだと、
諭したけど、
娘は悪態をつく始末…
仕方ないな…と私多分目に涙浮かんだ😢




その後
手話で大好きって伝えてきた…
(手話は娘の趣味です)

うん、天邪鬼なんだよね…

耐えろ私。
乗り越えれば天使がいるはず👼🪽


自分の幼少期も、激しかったので
娘が激しくなると覚悟はしてました🥹

皆さんどんなふうに乗り越えてますか?
メンタルコントロールは得意なほうですが、
突き刺さる言葉には避けきれず、
ノーダメージではいられず😓


娘が寝た後はメンタル回復させるために、
ギャグ漫画読んで爆笑してたら、
娘が起きて私を心配してました。
ごめんね、◯◯の夢で見て、可愛くて笑ったの。
と言ったら満足そうにまた寝ました。

(笑うことでストレス軽減させる
ホルモンが出るので、
爆笑してました)

コメント

ママり

ごめんなさい!実体験ではなく、子供の頃の経験です。

ママ大っきらいと小学生の時に言い、思いっきり悪態をついたら、母が静かに泣いていました。
それを見て、とっても反省しました。それと同時に自分は大事に思われているから、今の言葉で母が傷ついたことも学びました。
悲しむところ見せるのもいいと思います。

  • ○pangram○

    ○pangram○

    コメントありがとうございます🥹

    娘の悪態の後に、紙芝居を読む約束をしてたので、約束は守らねば…と、読みました。その時にわたしが隠れて泣いてたのを、娘が気づいた様子でした。

    その後に、こっそり手話してて、あ。気づいたのね。と思いました。

    反省…してるのかな
    少しでも、響いてくれると良いのですが🥹

    • 5月2日