![こめぐ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
1つの単語でほぼ会話?してましたが、保育園に通ってから早かったです!!
まだまだ語彙力は少ないですが、リハビリも通い始めたらまた成長してきてます^^
![ミユキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミユキ
うちの長女も全然喋らなかったです!
3歳になっていっきに喋るようになったな!と思ったらすぐ会話できるようになってました😆
娘はプライドが高いタイプでできなかったり間違ったりすると涙流しながら悔しがってるので、話しても理解されなかったり、間違った言葉を言いたくないとかあったのかな🤔と思います😊
![まー( ゚∀゚)ー*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー( ゚∀゚)ー*
悩んだり不安に思われてる間に時間はたちますので、早めに発達検査、発語相談を、療育をおすすめします。
家で悩むより専門にまかせるほうがはやいです。もちろん家でも、わかりやすく伝えたりする術は必要です。
うちも言葉が遅くて、発達検査などをへて、年少の三歳半から療育と加配で訓練して、いまは生意気に言い返してくるとこまできてます。
コメント