![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![めろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めろん
寝かしつけの時だけおしゃぶりを使ってました。二人目三人目。
メリットはとにかく楽なこと。デメリットは、1歳過ぎ頃になるとおしゃぶりでは眠りが浅くて何度も起こされその度におしゃぶりを探さないといけないことですかね。
ほぼ寝かしつけの時だけの使用なのでやめるのはそこまで苦労なかったです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子は退院後から1歳3ヶ月までおしゃぶり使ってました!
メリットは寝かしつけが楽、ぐずってもおしゃぶりさせておけば大人しくしていてくれたことです。
デメリットは1歳くらいからは夜中にちゅっちゅ!と言って起きることがありました。辞める時は2、3日寝る前に泣いたくらいでスムーズに辞められました。うちの子は特に問題なかったですが、歯並びに影響する場合があったりなかなか辞められずに苦労する場合もあると思います🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どちらもあります☺️
低月齢までは圧倒的におしゃぶり助かりました、置いておけば勝手に寝るし外出先でもチャイルドシートでも大人しくしてくれました。どの子も一歳ですぐ辞めれましたがこれは個人差はあるはずです。
下の子がおしゃぶり拒否で使ってないですが、しいてメリットといえば、夜中にちゅっちゅっと起きて口にいれる作業がない位です。その前に下の子よく起きる子なので、そこまでのメリット感じていませんが💦
コメント