![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休延長のための保留通知書の問題で不安。市役所の指示に従い、新しい就労証明書を提出する必要があるかもしれない。期限の短い通知書でも育休延長可能か不安。
派遣で2人連続育休中です!育休延長について教えてください。
次女が12月初めに生まれており、本日一歳半からの育休延長に必要な保留通知書発行の依頼書を市役所に提出しにいきました。1歳になる12月と今年の4月入園申込の際に就労証明書などは提出しており、事前に市役所に確認し、一歳半の申請は就労証明書は提出しなくてもOKと言われ持っていきませんでした。今日保留通知書発行依頼を提出後、市役所から電話が来て就労証明書の雇用期限が昨年の12月初旬(次女の誕生日の前日)になってるから保留通知書が出せない、新しく就労証明書を持ってきてと言われました。たまたま手元に6月初旬(次女の一歳半前日)までの就労証明書を持っており、これでいけますか?と聞くと、6月末期限の保留通知書しか出せないけど大丈夫ですか?と聞かれました。有期の派遣(更新予定あり)なので保留通知書を会社に提出してから雇用期間が延長されるので大丈夫かとは思うのですが、1ヶ月しか期限がない保留通知書だったら育休延長できないとかあるのでしょうか?ちなみに今までの保留通知書の期限を市役所の方に確認してもらったところ、ぜんぶ間違えて年度末までで出してたらしいです。。。
読みにくてすみません!!
明日会社には確認しようと思うのですが、保育園も落ちて、万が一育休延長できないかもと思ったら怖くて🥲
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育園落ちれば育休延長出来るので6月初旬までになってるならむしろ落ちやすくて延長するにはいいんじゃないでしょうか
はじめてのママリ🔰
無事育休延長できました!
ご返信ありがとうございました!