※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hug
お仕事

【複雑型熱性痙攣あり、保育園ダイアップ預かり不可、転職した方いらっ…

【複雑型熱性痙攣あり、保育園ダイアップ預かり不可、転職した方いらっしゃいますか?】

先日1歳半の息子が発熱し、初めて熱性痙攣を起こしたのですが1日の間に2回または痙攣が10分以上継続していた可能性があり、救急車で運ばれました。
複雑型熱性痙攣という診断で、5日ほど入院し熱が下がったため無事退院できました。

ダイアップという予防薬を処方されたのですが、息子の通っている保育園は「発熱があったら投薬」のような判断が必要な薬は預かれない決まりになっており、
発熱が分かれば早めに連絡し早退させることになりました。

保育園から会社は12kmほどで、混んでなければ車で20分くらいの場所です。
何かあった時では遅いかもしれないという不安があり、保育園や家付近での転職を検討しています。

現在は時短正社員として9:30-16:00で週5勤務、月収入13万くらいで手取り10万程度です。
気軽に休みを取りやすい職場ではありますが、トップに問題がある会社で入れ替わりが激しく仕事の負担が大きいため
頃合いを見て辞めようと思っていました。
親しい同僚もすでに退職に向けて動いているそうです…

来年3月頃に受けたい職業訓練がありどっちにしろ半年後くらいに退職予定には変わりありません。今辞めるか先に辞めるかの問題なのですが
子供が熱性痙攣持ちでいつ休むか分からない主婦を短期間だけでも雇ってくれる会社はあるだろうか…と再就職を考えると踏み出せない部分もあります。

思い切って退職された方、嫌だけど続けた方、熱性痙攣持ちの子供を持つ方の働き方について教えて欲しいです。


コメント

はじめてのママリ🔰

薬は預かってもらえなくてもいざという時に救急車は呼んでくれますよね?
私なら、とりあえず職業訓練までは続けると思います。今転職、も短期間じゃなかなか職探しも難しいと思うので!!

  • hug

    hug

    救急車は呼んでいただけます!!短期だとやっぱり厳しいですよね💦
    ありがとうございます😭

    • 4時間前