![ふたりめのママリ👩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠による退職でも失業保険は受給可能か、受給期間延長の対象か、手当の計算方法について教えてください。
【失業保険について】
第一子育休中に第二子妊娠をしたことで、先々月の3月末で仕事を退職しました。今後出産後に就労の意思はあります。
①妊娠を機に退職した場合でも失業保険は貰えるのでしょうか?
②ハローワークが発行しているパンフレットに、『受給期間延長』について記載ありましたが、延長対象になるのでしょうか?
③退職前が育休中(1年半)でしたが、いただける手当は減額されるのでしょうか。それとも産休に入る前の就労中の給料から計算されるのでしょうか?
調べたのですがよく理解できず、お詳しい方がいらっしゃいましたらお教え頂けますと嬉しいです😭
- ふたりめのママリ👩(生後5ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①② 妊娠が理由で退職だとしたら、
すぐに貰えるわけではなくて
延長の手続きして出産した後の
受給になるかなと思います😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
妊娠によって退職なら延長できますが、そもそもが離職前2年のうちに条件満たす月が12ヶ月ないともらえないので、1年半休んでいたなら対象外です💦
-
ふたりめのママリ👩
コメントありがとうございます!
保険手当は受け取れるが、延長はできないってことですね!育休中は対象外なのですね!
ご丁寧にありがとうございます🙇- 5月2日
ふたりめのママリ👩
コメントありがとうございます!
産後の受給になるんですね!知らなかったです🫢
ご丁寧にありがとうございます🙇