
コメント

はじめてのママリ🔰
私も子どもがそのぐらいの月齢のとき育児ノイローゼになりました🥲
うちの地域は認可だとフルタイムでも保育園落ちるところなので5時間とかだと1歳児クラスでも入れないですね💦
元々フルタイムで働いてて育休復帰でも落ちて、、、
私は週1で一時保育入れました☺️

はじめてのママリ
保育園でリフレッシュ枠で預かり保育が利用できると思います。
他に自治体のファミサポでしょうか😉

かびごん
5時間、の縛りの理由はなんでしょうか?😳
今11ヶ月なら0歳児クラスなので
夏くらいまでなら入れる確率は
わりとあると思います!
夏以降になってくると枠が埋まってきやすいです!
まずは役所行って0歳児の受け入れ人数を聞くか自治体がHPに待機人数公開してるならそれをみてからがいいとおもいますよ🌼
0歳児枠があいてるかあいてないかで
そもそもの動き方が変わってくるので🥺

はじめてのママリ🔰
一時保育とかどうでしょうか?
11ヶ月なら一時保育できる場所も多いと思います!
一時保育できる場所を探して相談してみるといいですかね🤔
-
M
一時保育って料金とかかかりますか?
大体の料金とか分かるとかなら教えて欲しいです💦- 5月1日
-
はじめてのママリ🔰
場所によって利用料や給食費も違うのですが、私の近くのところでは1時間300~400円、給食費は1食400円くらいでした!
利用時間も場所によってさまざまです!
働いてなくても育児疲れを解消したいという理由で利用できたりもするので、市役所に聞いてみるのはどうでしょう?😌- 5月1日

aka
私は、仕事1日4時間で保育園預けてました。
地域で待機児童無いなら預けれると思いますよ!
出勤の時間で短時間保育か標準保育か決まると思います!
うちの自治体はそうでした😊
M
やっぱり難しんですね💦
一時保育って料金とかかかりますか?
はじめてのママリ🔰
かかりました!
うちは認可外の一時保育に入れたので園によってさまざまです😅