※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小1のお小遣いについて相談です。家ではお金の教育をしておらず、お手伝いもさせていない。お小遣いを渡すと次男も要求するかもしれず、ややこしいと感じている。皆さんはどうしていますか?

小1でお小遣いって渡してますか?💦

我が家はお金の教育は全くしてません。
お手伝いもしてなくて、フルタイムで忙しすぎて、
全部私がした方が早いという理由からやらせてないのですが、インスタでお手伝いボードとかクリアしたらお小遣いが貰えるとかしてるのを見て、こういうのした方がいいのかなーとふと思いました😅

でもお小遣い渡してしまうと、4歳の次男が自分もやりたい!となったらややこしいし、
長男だけがお手伝いをしないとお小遣いが貰えない、次男は何もしてないのに買ってもらえるとなると、それはそれでややこしいのかなと感じてます🥲

皆さんどうされてますか??

コメント

はじめてのママリ

小1です!
お小遣いはありませんができる事は自分でやってもらうし、できる事は手伝ってもらいます!
洗濯物を洗濯サミから取り外したり、タオル畳み、自分の服はタンスへなおす、お風呂洗い、などなど!

まだで遊びに行ったりしないので、お小遣いは要らないかなぁと思っています!

ひろ

ちょっとした時に自分で払えるような1000円くらいの小銭は持たせてます。
うちもフルタイムなので、特に何かお手伝いして稼いだお小遣いって感じではないですが😅
そろそろ自分で自分の財布からお金支払う経験あった方がいいかなと、自販機で飲み物とか駄菓子屋でお菓子とか買わせてる感じです。

きき

お年玉を一部渡すようになりました!
財布に入れて管理してもらってます。
お手伝い制だと〇〇したからいくらちょうだいって催促してくるようになって嫌でヤメました笑🤣
うちも下の子がいるので下の子も同じように財布に入れてやらせてますよ。

さとぽよ。

小学生になりました⭐

年長からお手伝い表を作り、シールを貼る、目標に達成したら、ガチャや欲しいお菓子を買う!って感じです。
小学生になってもやりたい!っていうので続けてます😄

電車乗るのにSuicaを使うようになったのでSuicaでの自動販売機の買い方を教えたり、去年からおつかいやお祭りで自分で払ってもらったりとちょっとずつお金に触れて経験してもらってます😊
また、去年のお年玉から一緒に口座に入金するようにして、自分のお金はココに入ってるんだ!!って覚えたようです⭐

はじめてのママリ🔰

今5歳と6歳がいます。
3歳と4歳からお金問題悩みまくりで色々試しました。

お金というよりお菓子をどうするかって感じで、私が買いだめをして食べる時にその中から選んでもらうか、お手伝い1個して何円とかにしたり。

うちも小学生と未就学児ということでややこしいので、今のシステムは、今だけかなり多いですが週末に300円ずつ渡してます。
この金額はポケモンのメザスタにハマってて一回100円だったり、ガチャガチャだと一回300円とかなのでこれにしました。
5歳の子はすぐ毎週使い果たし、6歳の子は貯めて考えて使ってます。

ちなみにお手伝いで何円とかしてたら、頼むたびに、上の子にこれしたら何円くれるの?って言われてお金大好き人間になって、こういうタイプにはお手伝い制は向かないと思いました😂
なので今はもう洗濯干すとか掃除をするとか手伝いはお金無しでやれると思ったらやってもらってます😊

ママリ

うちはお手伝いはたくさんしますが、それがお小遣いに直結はしてなくて、お小遣いというかたちではあげてないです!

お年玉はすべて本人管理にさせているけど、基本なんか欲しい時私達親が買っちゃうので、お菓子買い足したりするくらいならお年玉でだいたい1年持つし(笑)