![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学一年生の学童通いに悩んでいます。農家で冬から春が忙しいため、学童代を節約し、息子を留守番させたいと考えています。学童で得るものや家族の影響もあり、迷っています。
小学一年生がいます。学童やめるか悩んでます。辞めれる環境ならやめればいいのですが、まだ踏み切れません。みなさんならどうしますか?ハードなコメントはお控えください
うちは農家で冬から春にかけてが繁忙期です。息子は真面目な性格でお留守番もできます。仕事場も家から近いので何かあればわたしもすぐ動ける環境です。私自身、子供の頃学童であまりいい思い出がないので、できれば通わせたくない、学童代も節約したいと考えてます。入学してからは下校ルートを覚えるため(徒歩50分)学校終わったらそのまま帰ってきてました、学童は2回しか行ったことないです
踏み切れない理由としては、ずっと留守番よりは学童でみんなでおやつ、宿題、外遊びができる
旦那が学童で得れるものがあるからと行かせたい派(仕事もあるので)
ひとつ上の甥っ子も学童に行っている(義妹も同じ農家)
学童で甥っ子と同じクラスにしてもらっている(うちは希望出せば同じにできます)
下校の練習をしている頃、仕事中に義母から「学童は行かないの?」と聞かれた、どういう意味があるかは謎
今はシーズン終わり気味なのでそのまま下校でも問題ないのですがシーズン中、学童やめなければよかったとなりそう
…です🥲みなさんなら辞めさせますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![mini](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mini
忙しい時期は数ヶ月通って、繁忙期が終われば学童休学はできないですか?あと本人は学童に行くのと家で一人でお留守番、どちらがいいと言っていますか?
私は本人が嫌がり、お留守番を希望するならやめる。特にどちらでもいいのなら繁忙期だけ行く。学童が楽しいのなら毎日行く。にすると思います😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
普段学校があるときは大丈夫だとしても、夏休みとか長期休暇はどうされますか?
うちも、私がパートなので学童をやめようと思えばやめれるんですけど、長期が困る。半日の日も困る。とかで、続けてます。
あとは私もご主人と同じで、友達と遊んできてくれたら、下校後公園行くとかそういうのもなくていいというメリットを捨てられずにいます。
毎日学童ではなくて、下校の日もあります👍
-
はじめてのママリ🔰
夏休みなどの長期休暇は一緒にハウスに連れていく予定です、小屋にクーラーもテレビもあるのでそこで宿題させたりできます、なので学童は長期休暇は利用はしないです
そうですよね、学童だと友達と遊べるし、休んで下校もできる選択肢がありますもんね🥺回答ありがとうございます😊- 4月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは長期休みだけ利用してますよ!(学年は小さいうちは年間利用でしたが)
一日中、家で過ごすよりは学童に行ったほうがいいので!
ちなみにですが本人はなんと言ってるのでしょうか?
うちは行きたくないと言えば休ませたし、行きたいって言えば行かせてました!
-
はじめてのママリ🔰
本人は学童行きたくないの一点張りです、「歩いて帰るのが気持ちいい、お友達と帰りたい」と言っています。本人の意思を尊重されてるんですね🥹それがいいですよね😭まだ学童に慣れてもないので慣れさせた方がいいのか悩んでました🥲回答ありがとうございます😊
- 4月29日
-
退会ユーザー
学童に行きたくない!のであれば辞めてもいいかもですね!
親があれこれ考えて、友達と遊べるから…とか、勉強する時間が出来るからなど勝手に思っても本人が嫌がればそれまでです。
まだ1年生ですがもう1年生でもあります!子供には子供なりの考えがありますし、尊重してあげましょ!- 4月30日
![くろみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろみ
繁忙期以外はそんなに行かせなくても大丈夫な環境ですか?1人で帰ってこられて留守番できるのなら行かなくても大丈夫かなぁ〜と思います。
学童のお金もバカになりませんし、行かなくても月々のお金はかかりますよね〜
学童で確かに得られるものもあるかもしれないけど私個人の意見ですが私みたいにお友達付き合いが苦手だった子供には学童はきついかもです。
どうしても家にいなくて行かせなければダメだというなら別ですが農家さんで近いのなら私は行かせなくても良いんじゃないかなと思います😥
はじめてのママリ🔰
本人は明日学童行きたくないと言っていて泣きながら寝ました😭ひとりで留守番がいいみたいです…繁忙期だけ行くのもありですね🥲参考にさせていただきます、回答ありがとうございます😊