※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が子供に対して厳しく、妻がイライラしています。話し合いが必要かどうか悩んでいます。

夫の教育にイライラします。

これまで何度も本人に伝えていますが、夫は子供(特に長男)に対する理想?期待?が高いです。保育園の先生方にも言われました。

特に自分の気持ちを言葉できちんと伝えることに固執します。

上着のチャックをうまく閉められず、手伝ってと言った長男に対して「何をどう手伝って欲しいのか言ってごらん」→長男固まっていました。


お風呂上がり、肌着をお父さんに着せて欲しいとお願いした長男。「自分で着なさい。赤ちゃんじゃないんだから」と頑なに拒否する夫。→長男大泣き。

自分で出来るけど、甘えたくてお願いしてきたんだから着せてあげれば良いじゃんと私が伝えると「それじゃ、いつまでも自立出来ない」と一言。


明日は少し肌寒いから長袖のパジャマを着て欲しいとお願いした夫。「明日は暑くなるって言ってたから半袖がいい!」と返答した長男。すると、、

夫「明日暑くなるって誰が言ったの?」
長男「天気予報で言ってた」
夫「いつ見たの?今日は1回も天気予報見てないよね?」
長男「見たの!男の人が暑くなりますって言ってた!」
夫「じゃあ調べてみようか。それで違ったら嘘ついてるってことだよ→(スマホで調べて)ほら、やっぱり。何で嘘つくの?嘘は悪いことだよ。お父さん嘘つかれて悲しいよ。」

ここで私が「そんなに詰めなくていいでしょ」と入っていくと「なんでそんな機嫌悪いの?」とキレられました。

あなたがいつもそんなんだから、こっちもイライラするんだよ!!!!!と、言ってやりたかったですが、子供達の手前なんとか堪えました。

4歳児に対して求めるレベルではないと思うのは私だけですか?


もうこんなことが毎日で、毎日イライラしてしまいます。

旦那さんに対してイライラされる方はどうやって対処していますか?

自分に対してならまだしも、子供に対してなのでどうにかしたいです。

やっぱりとことん話し合うしかないのでしょうか?

コメント

ゴーヤママ

自立って…これからたくさん経験して学んで自立心が芽生えていくのに今日明日で自立させようとしているように思います。
ご主人がお子さんを全て否定すると、お子さんの自己肯定感も低くなりますし、お父さんと居て楽しいって気持ちがなくなりますがそれでも良いのでしょうか?
自分が成し得なかった事をお子さんに押し付けようとしている部分もありそうですね。

よき

おつかれさまです。
すごーーーーく共感です。
細かーい!
厳しすぎると思います。

うちは子供が良くない事をしたときに、『ごめんなさい』だけでは許されず、何がどう悪かったか言うまで許してもらえませんでした。同じ4歳くらいからです。
そもそも子供って悪いと思ってもなかなか謝れないので、ごめんなさいと言えない事に怒られていましたが、どう見ても悪い事してしまった、どうしよう!?って顔してるんです。私は悪いと思ってる?と言うと頷くので、そうだよね、次はしないでね。で終わらせます。

甘えについては、親が仕事を頑張るのと同じように、子供も保育園生活を頑張ってます。保育園で甘えられないからこそ、お家で甘えさせないとお子さん疲れますよ💦
小学生の息子はつい最近面談があり、学校では姿勢正しく(気を張って)過ごしてますよ、お家で甘えさせてくださいね、と先生から言われました。
また、甘えを受け入れてくれないために何度も甘えることになるので、甘えを受け入れたほうがすんなり甘えなくなる事もあります。人によりますが。
洋服着せて〜に関しては、じゃあお母さんも着せて〜そしたらきせてあげるよ!と着せ合うのはどうですか?😁

ひとまず話し合って、どちらかに合わせるのは厳しいと思いますので、夫婦の落とし所を合わせるのが良いかと。
イライラ減らしたいですね😣

ママリ

お子さんの自己肯定感が低くなりそうで心配になりますね😰
天気予報の件も、一緒に調べてみるのはいいけど違ったことを嘘つき呼ばわりはしてほしくないですよね😭
お父さんには安心感を与えてもらいたいですよね...

はじめてのママリ🔰

それはイライラしますね😰
確かにその年でなんでもできるお子さんもいますが、それはそれまでに愛情たっぷりに甘やかしてもらって自己肯定感もある上での自立です。
表面上だけ取り繕ってもダメです。

嘘の件もその年だと詰める段階ではないですね。

佐々木正美さんという児童精神科医の方が書かれた育児本がおすすめなので、タイトルはたくさんありますが合うもの選んでみてはいかがでしょうか。

文面見る限り、ママさんの言うことは聞かなさそうなので保育園や子育て講座などに連れて行って専門家から言ってもらう方がいいのでは?