

ママリ
それはできないんですよ。
ガラガラでも指定席なら席使ってはダメで…
私も同じようにこれだけ空いているならと、
当時3歳の娘を横に座らせたら、
空いていても使っちゃダメですと、電車の中で確認に来る方に言われて…。
帰りは迷わず指定席買いましたー。

はじめてのママリ🔰
指定席しかなくて子ども分のチケットを購入していないのであれば、膝上しかダメだと思います
閑散期であろうと、車掌が確認してると思うので注意されると思います

ぽん
その方法はダメです🙅
席に座るなら必ず券を買わないとダメです🙅🙅

まろん
指定席なら子どもであっても費用が発生しますよ🙄乗りたい電車を調べてみてください。
-
まろん
閑散期云々は関係ありません。
- 4月29日

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
名古屋の私鉄に聞きました。
特急指定席に乗りたいのだけど、この子(上)は、小学生、こっち(下)は、当時幼稚園生、指定席券だけ買えば良いの?と
そしたら指定席に座るなら未就学児も大人の半額の乗車券と特急券(指定席券)の購入が必要と。
閑散期云々は、座らせて何か言われたらお金払うで良いならそうしたら良いと思う。

はじめてのママリ
膝上のみ可能です。閑散期だからは理由にならないかと。
席を取らないと指定席ならダメなのでは?

***R
いつも指定席券と乗車券買ってます!
席に座らせるなら指定席だけじゃなく乗車券も必要みたいですよ☺️☺️☺️

ろーたす
どの時期でも席を利用するなら券が必要になります!
私ならずっと膝上しんどいので迷わず券を買います。

退会ユーザー
その方法は荷物のみ可能ですね😅

はじめてのママリ🔰
皆様ありがとうございます!よく理解できました!
グリーン車はこんな感じでよく乗ってるので、特急の指定席も似たようなものかと思ったのですが、違うのですね😅(よく考えたらグリーン車は席指定じゃないですね…)
ちなみに閑散期云々と言ったのは、閑散期なら許されるだろうと思ったのではなく、閑散期なら隣の席は埋まらないだろうという理由です。(仮にOKだったとして、隣に人が来てずっと膝の上は大変ですから…)
コメント