![奮闘ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が子供を怒鳴って叱ることに悩んでいます。幼少期に父親からの怒声で育ち、夫の行動に心を痛めています。夫は怒鳴ることをやめません。自分も過呼吸になるほどストレスを感じています。夫は離婚を望まないようですが、解決策を求めています。
夫の子供への叱り方についてです。
私の夫は、子供を叱る時、
叱るというか、怒鳴ります。
大声で、恐怖を与えながら、まるで大人の権力を振りかざすかのように怒ります。
私は、幼少期、大声で怒鳴って怒る父親の元、育ちました。
毒親育ちなんです。
父と似たような人と結婚してしまった、失敗したと思いました。
私から夫には、
怒鳴らないで叱ってと散々言い聞かせていますが、
夫が寝起きだったり、ゲーム中だったりすると、
怒鳴りつけます。
前は子供に手を挙げたこともあり、
もう一度手を挙げたら離婚だと言ってあるので、
それ以来暴力はありませんが、怒鳴るのは直りません。
怒鳴るのも言葉の暴力だと思います。
私は父親からの言葉の暴力で育ち、精神疾患を患いました。
息子にはそうなって欲しくない、
その一心で、何かあったら私が息子を守ると強く決意しています。
しかし、
最近怒鳴理想になるところを見ると、
「大きい声出すなよ」と夫に言いつつも、
私も幼少期がフラッシュバックし、
過呼吸ぎみになります。
息子を守りたいのに、私が過呼吸になってたら守れないし、
どうしようって思ってます。
夫は離婚はしたくないようです。
なにか解決策はありますか?
- 奮闘ママ(4歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
解決策、、ないと思います。
それこそ離婚以外は。
奮闘ママ
そうですよね、、、
もう、離婚して、息子と実家に行ってラクになりたいです。。。