
コメント

ママリ
旦那の扶養に入る時は入りたいタイミング以降の収入で決まるので、主さんが職場と話し合いをして契約を変更できるのであれば扶養に入ることは可能です。
ただし今妊娠23週ということはこのまま産休に入れば出産手当金が支給されますが、扶養に入ったら手当はもらえなくなります。
それでもいいのならまずは職場に相談してみたらよいかと。
ママリ
旦那の扶養に入る時は入りたいタイミング以降の収入で決まるので、主さんが職場と話し合いをして契約を変更できるのであれば扶養に入ることは可能です。
ただし今妊娠23週ということはこのまま産休に入れば出産手当金が支給されますが、扶養に入ったら手当はもらえなくなります。
それでもいいのならまずは職場に相談してみたらよいかと。
「フルタイム」に関する質問
どなたかアドバイスお願いします😭 フルタイム勤務、完全ワンオペ子供3人(5.1.1)です!人生で1番太ってます💔 夏服事故りまくってて本当にやんでます💦 ダイエットしたいのですが気づくと寝落ち…みたいな日々で食事制限く…
夫婦揃ってフルタイム正社員だけど、お子さんは幼稚園で お預かり利用されている方いらっしゃいますか? 保育園では無く幼稚園にした理由や、お預かりの人数とか(幼稚園によって様々だと思いますが)、お迎え時間、お子…
育休あけ、転職することになりました! 建築業でフルタイム勤務で勤めることが決まったのですが、 面接の際、有難いことに子供のお熱とか体調不良は全然休んでね!っと言って貰えました🙇♀️ そう言っていただけたので安…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ
会社から言われていて、、パートになって扶養にと、、
欠勤、などが多くて社保の条件を満たしていないのかなと思って💦
ママリ
なるほど、主さんがそれでいいのならまずはご自身の社保の脱退手続きが必要になります。
その上で脱退翌日から旦那の扶養に入るように旦那さんの方で手続きをしてもらうことになります。
はじめてのママリ
まだ決めてはいないのですが社保の脱退はすぐできるものなんでしょうか?😣
扶養に入るのに、給与明細3ヶ月で少ないのを証明しないといけないと言われて特に少なくないのですがいけるんでしょうか😣