![はじめてのママ ☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
認可外保育園に入れても育休延長できるか、7月に復帰変更可能でしょうか?
すみませんが、分かる方がいれば教えていただきたいです。
現在0歳11ヶ月で、今月末に1歳を迎える娘がいます。
認可保育園に入園希望で、4月入園を希望していましたが点数ギリギリで入れず育休を延長したものです。
延長期限は、一旦半年後の10月末です。
その状況下で、認可外保育園に6月から入れることを決め6月から慣らし保育園も始まります。
会社にその事を伝えると、その場合復帰は6月1日付になるとのことでした。
ネットでは、認可外保育園の場合は入園しても育休延長とかかれておりその場合復帰を7月に変える事はできるのでしょうか?
- はじめてのママ ☺︎(1歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は、育休が4/3までで、4月入園で認可に落ちて、4/1から認可外に入れましたが、不承諾通知(保留通知)があるので、延長認めてもらえて、慣らし保育のために4/30まで延長、5/1から復帰になりました🙋
4/1から認可外に入れることも伝えましたが、大丈夫でした☺️
![はちぼう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちぼう
長男が認可外通ってて次男が保育園入れなかったので延長について役所で色々聞いたのですが、延長中で認可外に受かったら、役所に「保育園受かったよー」という内容を所定の様式で届出をしないといけないみたいです。その届出を出して手当の受給を終わらせるそうです。確かに保育園受かったのに手当もらってたら不正受給になっちゃいますもんね。
あとは保育園にもよると思うのですが、うちの園は認可外でも就労証明書は必要なので、そっちからでもバレちゃいます。
なので、手当は5月末までもらって会社に相談して復帰日を7/1にする(1ヶ月間は無給)
が正攻法かなと思いました。
-
はじめてのママ ☺︎
ありがとうございます!
私の預ける認可外も、就労証明書が必要でありそのケースに該当しそうですね😢勉強になりました!- 4月29日
![さやえんどう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さやえんどう
手当てはもらえないと思いますが、慣らしもあるので6月1日付復帰じゃなくてもいけるのでは…?と思いましたが、会社によりけりかもです。
私は、3人目のとき、認可で4月1日入園、4月25日仕事復帰でした。
1人目2人目のときは、認可外で9月1日入園、10月1日仕事復帰。
3人とも、2ヶ月~1年ほど育休延長してます。
入園から仕事復帰までは手当て出てなかったですが、普通に育休は取れましたよー。
-
はじめてのママ ☺︎
ありがとうございます!
これから保育園の洗礼もある事を考えると、有給を減らすことも不安で手当なしで延長も考えてみます。勉強になりました😢- 4月29日
はじめてのママ ☺︎
ありがとうございます!
やはり伸ばせる場合もあるんですね😭
もう一度会社とハローワークに確認してみます。