![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の発達グレーの子供がおり、育て方に悩んでいます。自己肯定感が低く、イライラや疲れを感じることが多いです。子供の行動に対応できず、自己評価も低いと感じています。その他、子供がアニメのセリフをよく言ったり、要求に応えるのが面倒だと感じています。
お叱りや厳しいコメントはご遠慮いただけるとありがたいです。
発達グレーの子4歳児がいますが...
自分じゃなかったらもっと良い育てられ方するんだろうなってたまに思います。
怒ることも多々あるし、幼稚園休みの土日は子供といるとイライラすることも多々あります。
公園行っても好きなところウロウロしてるので安全確認しか役目ないし、家にいても一緒に遊ぶのは疲れます。(そもそもすぐ飽きる)
愛情たっぷりに育てられている幼稚園のお友達は自己肯定感がめちゃくちゃ高いしおしゃべりも上手です。
うちの子は1人の世界が強いので支離滅裂です。
自己肯定感とかもそんな次元にいないと思います。
自分は自分って感じです。
甘えてきてるのか、のし掛かられたりしますがそれもうざいと思ってしまいます。
発達グレーだからと言っても生活に大きな支障があるわけではなく、結局は対応の仕方なのかなって思います。
うまくやろうとしてますが、出来ていません。
最近はずっとアニメのセリフばっかり喋ってます。
子供の要求に応えるようにしてますが、結局めんどくさいです。
発達がゆっくりなのも私が助長させてるのかなって思う時もあります。
精一杯やってるつもりですが、キャパも小さいしなんて親だと客観的に思います。
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お気持ちすごーく
よくわかります😭
うちの子も発達グレーで
今8歳になり周りにも恵まれて
だいぶ落ち着きましたが
2歳頃から
毎日子供にイライラして
怒ってばかりでした💦
今でこそあんなに
怒らなければよかったとか
余裕を持って子育てしたかったと
思っていますが
当時は周りと
うまくやってほしいからこそ
毎日強く怒ったりしてました💦
何度も明日は怒らない!と
決めても
やっぱり怒ってしまって
落ち込んでを繰り返して…
私は友人に
子供のことで
悩んでるママの子は大丈夫!
と言われて
すっごく救われました😊
それから色々調べて
頼れるところや
診てもらえるところを探して
結果を受け入れて
子供の頑張りもあって
だいぶ落ち着きました🌸
ママリさんも
お子さんを思うからこそ
怒ってしまうんだと思います
どうにかしたいと悩んでる
ママリさんは
立派なお母さんですし
そんなママのいる
お子さんも大丈夫です!🙆♀️
ママリ
明日は怒らない!優しくする!って決めてもやっぱり怒ってしまうの同じです😭
言いすぎたかな、とか思って明日はこうしようと対策練ってもまた違う問題がおきたりして結局一杯一杯になってしまいます。
なんでこうなってしまうんだろう、どうすればうまくいくんだろうって考えますが、キャパが小さいのであーもう!!の連続で。
あまり関わりすぎてもほんとうざったく思ってしまうので、安全配慮だけして自由にどうぞってことも多くて。
そんな自分を客観的に見るとほんとダメだなって思います。(じゃあもっとちゃんとしろって話ですが...)
お友達の言葉、悩んでるうちは大丈夫。に励まされます。
うまくいかないことばかりに思える日々ですが、自分の心も守りつつ子供の成長のサポートしていきたいと思います。
暖かいお言葉に少し落ち着きました。
ありがとうございました😭🙇🏻♀️