![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の働く女性が、妊娠は病気ではないと言われて頑張ってきたが、切迫早産で自宅安静を言われ、周囲の反応に疑問を持っています。共働き時代での妊婦のハードルについて不満を述べています。
ただの愚痴というか、
世の中への不満です笑😇
妊娠してから
『妊娠は病気じゃないから』って言葉
悪気はないだろうけど沢山の人から聞いた
だから8時間半フルタイムで働いてたし、
仕事も家事も休まずに頑張ってきた。
往復電車2時間の通勤も頑張った。
そしたらここにきて切迫早産。
2ヶ月以上の自宅安静。
『動きすぎたねー』とか『無理してたんじゃない?』とか言われ始める
え??🤔🤔🤔笑
なになにどうしたらよかったの?🤣
病気じゃないからって普通の生活強いられて
切迫になったら動きすぎ!?
理不尽じゃない?笑
とにかく言いたいことは
共働き当たり前時代で、
働く妊婦さんのハードル高すぎじゃない??
って話でした🤣
- ママリ(生後7ヶ月)
コメント
![ねね🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねね🔰
今までしんどい中通勤、通院、家事と本当によく頑張ったのですね!
今は身体の事を優先にゆっくりと過ごして出産に挑んね〜!
と思います!
妊娠は病気じゃないから。って言葉を発する人とは私は二度と喋りたくありません!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
『妊娠は病気じゃないから』は「産むまでは身体の変化や不調を治す方法も特効薬もないから、くれぐれも無理をしない、させない」という意味みたいです☺️
働く妊婦さんの負担は大きいですよね。
一番大事なのは赤ちゃんと自身の体なので、しんどかったら周りの人に頼って自分の体一番に考えて過ごしていけるのが良いですよね🥲(働いているとこれが一番難しい😭)
-
ママリ
妊娠は病気じゃないから〜の後にまさかそんな意味があったなんて、、、びっくりすぎます🤣🤣🤣💦
妊娠は病気じゃないから普通に動けかと思ってました笑
みんなその意味で言っていたのかしら🤤
頭では無理しちゃダメってわかってるけど、周りの状況的に容易に休める環境じゃなかったら結局休めないですよね😮💨
妊娠して初めて実感したので、
自分は妊婦さんには優しい人間でありたいです。- 4月28日
ママリ
ありがとうございます😂
当たり前にみんなやってる事だからって言い聞かせて頑張りすぎたのかもしれません🥹
いい機会だと思ってゆっくり過ごします☺️
この経験を活かして私も妊婦さんに優しい人でありたいです😊