![新米ママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の赤ちゃんが夜間授乳で寝不足。離乳食が食べられず悩んでいます。保育園入園・仕事復帰前に夜間断乳を考えていますが、早すぎるか心配。他の方の体験やアドバイスを求めています。
【夜間断乳について】
完母です。よく飲みます。
授乳頻度は
朝、毎食後(3回)、夕方、寝る前、夜間(4.5回)です。
離乳食は用意しますが毎食20グラムぐらいしか食べてません。4口ぐらい食べて機嫌が悪くなり終了です。
食後の授乳はごくごく飲みます。
食事中のお茶もストローで適量飲みます。
ミルク&哺乳瓶は完全拒否です。
(克服を頑張ったこともありましたがダメでした。)
息子の体重は現在8585gです。
他の理由で病院にかかることがあり
発達は問題ないと言われました。
前置きが長くなりましたが本題です。
生まれてから9ヶ月間、2〜3時間おきの夜間授乳が続いています。
現状、夜間授乳自体はなんとか頑張っていますが
日中私が眠すぎて、息子と一緒に昼寝をしすぎてしまっています。
(大体朝寝2時間、昼寝2時間、合計4時間寝ちゃいます)
朝寝は短くしようと思っているのですが眠すぎて私が起きれず寝てしまっています。
息子も2時間ぐらいは起きず寝てます。
昼寝以外はご飯の時間とお風呂で一日がほぼ終わります。
今後約2ヶ月後から保育園へ入園し、
私は仕事に復帰する予定です。
この生活では到底日中に活動ができないので
復帰後の生活リズムに慣れるため夜間の断乳を考えているのですが離乳食を食べない9ヶ月ではまだ早いでしょうか?
離乳食が嫌いなようで全然食べないので
夜中にお腹が空いてしまうのかなど心配です。
==========
◼︎伺いたい質問と実例
・9ヶ月で離乳食を食べないけど断乳したか?
・断乳ご離乳食の食べはどうなったか?
・何日間の夜間断乳で夜通し寝るようになったか?
・夜通し寝ることはなかった寝る時間が長くなった
==========
以上、夜間断乳について体験談など
アドバイスよろしくお願いします。
- 新米ママ🔰(1歳6ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
断乳したら食べるようになると思います💦
保育園行くならこのままじゃ預かってもらえないので、断乳して少しでも離乳食進めますね💦
うちは4日間でした。
GWでパパもいるならちょうどいいんじゃないですかね😂
新米ママ🔰
回答ありがとうございます😭
やっぱり離乳食食べなさすぎですよね💦
断乳は日中も夜も丸ごとの方がいいでしょうか、、?
GWちょうど2人体制で行けそうなのでまずは夜間から挑戦しようかなと勇気が出ましたありがとうございます🥲🎈