![こぶたちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぺこりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺこりん
お子さんは話せますかー?うちはうんちとおしっこを教えてくれるようになった2歳で始めましたよ🤗最初はトイレにワンワンのシールを貼ったりして、トイレを楽しくして、便座に座るところから始めました!まだオムツですが、もう少し進んだらトレーニングパンツをはかせる予定です🤗
![ママナース](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママナース
1人目は保育園に行ってたので、休みの日に私がトイレに行くときに誘ってたくらいで三歳前にオムツが取れました。
2人目は私が専業主婦で保育園に行ってないので2人目にして初めてトイレトレーニングになりますが、まだ始める予定ではなかったです。
この年末に時々ですが事後報告をするようになったので始めることにしました。
と言っても、時々私が行くときに一緒に行って座らせるくらいからスタート。
トレパンマンでも事後報告しない時はしないし、普通のオムツでも事後報告するときはしないので安い普通のオムツで。
そして、上の子の幼稚園が春休みになり時間に余裕が出てきたので、2週間前に本格的に始めました!
取り敢えず、頻繁にオムツチェックして何時に出ているか記録。2時間ごとには出ているので、最後に出た時間から2時間タイマーセット。
タイマーが鳴ったら、オムツに出てなければトイレに座らせる、オムツに出ていたら「次はしーしー出たら教えてね」と声をかけてオムツを替える…の繰り返し。
先週からトイレに座らせたらタイミングよく出るようになりました。
なので、家にいるときはトイトレ用の布パンツにして、外出のときはオムツにしてます。
あと、シール貼るのが好きなので、座るだけで1枚、座ってオシッコも出たら2枚貼れるというルールにしてるとすごく喜んでトイレに行きます。
トイトレは早く始めたからってすぐに取れるわけではなく、始めるタイミングが重要だと思います。
ネットなどにもトイトレ開始の目安とか載ってると思いますが、どうでしょうか?
-
こぶたちゃん
回答ありがとうございます‼︎
そうなんですね♪
たしかにタイミングですよね(>_<)
そう考えるとトイトレ大変そう…
個人差はあるといいますが、娘は身体の発達は早い方なのですが、言葉の方がちょっと遅く感じて…
トイレについて来たりするのでちょっとずつはじめて行きたいと思います(>_<)
やっぱり楽しんで出来るようにしたいですよね(*^^*)
ネットも調べてみます(>_<)- 4月1日
こぶたちゃん
ちょっとしか話せませんが意味はわかっているようです(._.)
そうなんですね‼︎
どうやって進めていいかわからなくて(>_<)
もうすぐ2人目産まれてまたオムツ代プラスでかかるからと思い始めようかと(._.)
ぺこりん
オムツ代かかりますよねー!
私この前、本屋さんでトイトレの本立ち読みしました(笑)お子さんいると難しいかな?
汚れてもいいから早くトイトレ完了派と、出来るだけ汚さないでのんびり派といろいろあるみたいです♡
よかったら見てみてくださーい🤗💓
こぶたちゃん
地味にかかります わら
そういう本もあるんですね‼︎
そうなんですね(*^^*)
やっぱり家庭によって色々ありますよね(>_<)
ありがとうございます😊