※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃん
ココロ・悩み

幼稚園のママ友付き合いに疲れ、不安な気持ちでいっぱい。毎日心配し、子どもに厳しく接してしまう。悪口や不安が続き、引っ越しを考える。この付き合いはいつまで続くか気になる。苦痛です。

幼稚園のママ友付き合いに疲れ、毎日不安な気持ちでいっぱいになります。
年長さんになり子ども同士が遊ぶことが増え、急にママ友付き合いが濃くなりました。
大人になっても女子特有の感じがあるというか、直接的では言わないけどあの子は、、とかふんわりした愚痴を言ってたり、共通の敵をつくって盛り上がったり、遊びに誰を誘うとか、暗黙の了解があったり
それに対して悪く言われるのが怖くて子どもに厳しく接してしまったり、集まりに呼ばれなかったらどうしよう、知らないところで自分以外で遊んでいたらどうしようと毎日心配で仕方なくなります。

そんなことを毎日考えて疲れてしまいます。
あの子がどうだのという話を聞くので自分は言われたくないと気にしすぎた結果、子どもに厳しすぎだの、気を遣いすぎだの言われていたようです。
それで放っておくと最近うちの子が荒々しくなっただの。
知らないところで何を話されてるのか、遊んでたりしていたらどうしようと不安で毎日気が気じゃなくなっています。
特にうまい具合に色んな集まりに良い顔をしては、いないところで悪口っぽくなくその人を下げるような言い方をする人がいて、その人が他の人と話してるだけで怖いです。
早く引っ越してくれたらいいのにと毎日そればかりです。

このような付き合いはいつまで続くのでしょうか。

毎日そのことばかり気になって苦痛です。

コメント

ママ

わかります💦
私も下の子の幼稚園の濃厚なお付き合いに疲れてしまって、今年度から習い事を増やして遊ぶのをやめました!
噂好きな方が何人かいて、それに振り回されて気をつかうのが大変で😭
やめたらそれはそれで不安もありますが、それでも仲良くしてくれるママもいてくれてストレスが減りました。
小学生になったら子どもに付き添って遊ぶことも減っていくので、ママ友付き合いも楽になりましたよ😊