![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園で水分補給に不安があります。お迎え時にお茶を欲しがり、水筒が使えないため困っています。他の園も同じか心配です。連絡帳で先生に相談しようと思います。
保育園の水分補給について不安に思ったので聞いてください😭
元々慣らし保育中もお茶が減っていないことも多くて不安だったのですが、慣らし保育が終わりフルで預けることなりさらに不安になりました💦
18時前にお迎えに行くのですが、車に乗るとちゃちゃ!!とお茶をすごく欲しがります。あげるとゴクゴクすごい勢いでよく飲んでます。たまたま喉乾いてたのかなぁと思ったのですがほぼ毎回これでした💦
16時にお迎えに行く方が多くておそらくそのタイミングでリュックなどを外に出しています。その中に水筒も入っており、18時に迎えに行くまでの間は教室から出ることができないので自由に飲めないんだなぁと思います。
どこの園もそのような感じなのでしょうか?第一子で保育園のことがいろいろわからず悩んでます😭
担任の先生に会うタイミングも少ないので連絡帳に書いて聞こうと思うのですが、あまり聞きすぎてもよくないのかやぁとか考えてしまいます😭
- 初めてのママリ(妊娠14週目, 2歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
元保育士です!
それは心配になりますよね😞
全然、連絡帳に書いていいと思います!それか、お迎えの時に引き渡しの先生に「これこれこうで〜〜」って話したら、担任の先生に伝わるようにメモ残してくれたりすると思いますよ!!
保育士からしたら、全然聞いてもらって大丈夫ですし、「お母さん、それは心配でしたよね😢」ってなるので、不安なことは全然聞いちゃっていいと思います😉
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子が保育園で脱水症状になって大変な事になったので、直接言う事をおすすめします💦
-
初めてのママリ
直接無事に言えました😭
保育園行ってるのに脱水症状なる場合もあるんですね😭?
安心して任せられる場所なのに💦- 4月27日
![真鞠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
真鞠
息子の園は、水筒を持参するのは幼児クラス(年少以上)で、2歳児クラスまでは園でお茶を用意してくれて、こまめに声掛けして飲ませてくれているようでした🙋♀️
「いつも帰りにとても喉が渇いてるみたいなんですが、水分補給ってどんな感じでしてますか?」みたいな感じで聞いてみたら良いと思いますよ😃
-
初めてのママリ
そうなんですね!こまめに飲ませてくれてると安心ですね!
うちも午前中はこまめに飲ませてくれてましたが夕方おやつの時間以降は声かけされていませんでした😭- 4月27日
初めてのママリ
聞いてみたら明日3時のおやつからお迎えの6時まで水筒の入ったカバンは別のとこに置かれていて、水分取れてなかったみたいです😭可哀想でたまりません😭これからは遅番担当の先生に伝えるように言ってくれましたが💦
保育園ってこんなにも適当なんだなぁと少し心配になりました😭話ができない年齢の子は可哀想だなぁと思います😭
はじめてのママリ🔰
3時から6時まで😢暑い日もあっただろうに、、、。親としては
正直、その後の園生活も色々心配になってしまいますよね。ましてや、まだ一歳9ヶ月ですし😢
うちの保育園では、水筒はなくて
紙コップで都度お茶を飲んでる感じでした。決まった時間であげてましたが、子どもが汗かいてたり暑い日は自己判断で水分を取る時間を増やしたりしてました。園によっても様々ですよね、、、。
とりあえず、遅番担当の先生に伝えてもらえるようで安心ですね。
今後も心配事があったら、どんどん聞いていいと思います。ママさんも、安心して預けられるようになるといいですね😭