
義姉についてです...。モヤモヤしてます。義姉専業主婦、3歳と0歳の子あ…
義姉についてです...。モヤモヤしてます。
義姉専業主婦、3歳と0歳の子あり、
児童手当が貯めれないほどの貯金状態、だけどお小遣い4万
このことに対しては、色々な家庭があるので特に言ってません。
内心、主婦でお小遣い4万なら、1万にして貯めといたら?とは
思いますが...。
児童手当も貯めれないんだー。とは前に言われてました。
義姉、義兄、そしてうちも昨年出産したので皆子供が同じ学年です!そんな矢先、義兄の家とうちに子供用で何か物を送りたいから、決めてー!?と連絡が来ました。
正直、、、貰いたくないです💦旦那から言われた時は、
うーん。と濁しました。はっきり貰いたくないと言ったら良かったのですが、言えず...でした。
正直な気持ちですが、貰うこと自体は嫌ではありませんしお返しもします。ただ、何故なんでもない時に?や、そういうお金があるなら子供のために貯めておいて...。児童手当も貯めれないんでしょ?と、勝手ながら思ってしまいます。。
素直に、ありがとうございますー!で買ってもらえば良いのですが。。モヤモヤしてしまいます。
みなさんならどうしますか?旦那にストレートに言いますか?
- しほ(8歳, 16歳)
コメント

かなるとアイアイのお母ちゃん
お互い様ということで贈り物はなしにしようと旦那さんに言ってもらっては❓

ままり
送りたいと言ってくださってるなら貰いますかね。
正直他のお家のお金事情気にするのは😅
-
しほ
コメントありがとうございます!
送料もかかるし、物となってもいくらの物が良いのかも分からず...予算を聞いて頼んで良いのでしょうかね?予算を聞くのは失礼なのかもしれませんが、、、お金管理自体は義姉の旦那さんがしてるようなので聞かないとマズいかな?とも思いまして💦
ほんと、そうなんです😅うちは児童手当も貯めれないくらい大変なの!って言われたのが衝撃的過ぎて...
それで買って貰うって良いのかな?も考えちゃったり...考え過ぎな私がそもそもダメなのですが💦- 3月29日
しほ
コメントありがとうございます!
前々に言っていました💦なので、出産の時も贈り物なしにしてました😊
ですが、今回は!という感じできてしまいまして...。
でも、そうですよね。。今回は!があるなら、次回もありそうですよね。。伝えてみます😊ありがとうございます!!