
コメント

はじめてのママリ🍊
保険適応になれば医療証が使えますよー!
大きな病院なら入院して検査になると思います。
はじめてのママリ🍊
保険適応になれば医療証が使えますよー!
大きな病院なら入院して検査になると思います。
「病院」に関する質問
自費で凍結胚を保存してます。 去年8月16日に採卵して凍結しました。 グレード6ccで二個勝手に凍結され、破棄の連絡もないです、、、自費なので更新に四万かかるのですがまさか勝手に自動更新されますか? 8月15日に病院…
娘が1ヶ月ほど咳が治りません... 熱も治ったり2週間後にはまた出たりと繰り返してます。 朝方・寝る前・夜中の咳が特に酷くて、夜中はよく吐いてしまいます😣 病院に行っても昼間はヒューヒュー言わないので 先生も呼吸…
夫がこそこそお酒を飲んで飲んでないと嘘をつきます。 私がお風呂に入ってる10~20分の間にお酒を飲んで、からになった缶はバックに隠しています。 私は飲むなといってもいませんし、こそこそ短時間に一気飲みをして、隠し…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
さくらもち
入院ですか💦またお金の掛かりそうな話ですね😅
3歳だと親も一緒にって感じですよね…上の子も泊まれるといいのですが🤣
はじめてのママリ🍊
子ども医療証をお持ちであればそんなに負担はないかなーと思うのですが…お持ちではないですか??
付き添いかどうかは病院によると思います💦
はじめてのママリ🍊
自費のホルモン治療より入院の方が全然安いと思います😂
さくらもち
そうなんですね😃
医療証あります😊家族みんな大きい病院かかったことがないので高いイメージでソワソワしてました(笑)
はじめてのママリ🍊
それなら医療費は医療証内で済みますよー😊食事と差額ベッド代は支払いありですが。自治体によっては、入院の場合は一度限度額まで支払って後で手続き→振り込みになる所もあるので念のため確認しててもいいかもです!
ソワソワしますよね😂保険ならクリニックも総合病院も医療費は同じです☺️