
住み替えについて悩んでいます。現在の戸建てから新築マンションへの移りたいとの夫の意見と、子供の状況や生活面での懸念があり、引っ越しに迷っています。
住み替えについて悩んでいます。
現在戸建て、築11年(中古で購入、住み始めて5年)夫単身赴任、子供年少が1人、実家から高速で1時間ぐらい。
ローン残3700万程。夫が管理しているので月々は不明。
そこから、マンションへの住み替えです。
新築、駅近、実家からも近い地元です。
6200万ほど、月々の支払いは20万。
夫の意見
・買うならこのマンションで、今しかない。
・子供が幼稚園のうちに引っ越す
・子供が大きくなったタイミングでもいいが年齢もあり団信に入れないかも、ローンも組めるか不明
・現在の家の価値がどんどん下がる。売るなら早く
・ここに住み続ける意味がない(駅から距離があり、帰宅が少し不便)
・これから家もメンテナンスが必要になってくる
・住むなら最上階一択
・後々の資産になる
私の意見
・子供に希少疾患があり、見てもらえる病院が分からない、通院先を変えたくない(風邪などでも不安で産まれてから同じ先生)知名度がなく病気を知らない先生が多数です。
・戸建てからマンション、活発な子供に行動制限かけれるのか?(家でサッカーなどのボール遊びやジャンプ、常に走り回っています)これを制限できるのか?壁にボールを当てたり、トランポリンなどもしてます
・子供の大癇癪が騒音のクレームにならないのか?
・シンプルに狭くて、高い
・駐車場が一台、月々も高い
・駅近だけど、スーパーなどは遠くて結局車がいる、でも一方通行など多く車通りも多く不便
・実家は別に頼れない
・また園など対応してもらえるところを探さなければならない。何件かは入園断られています。
・駐車場から家まで遠い、ゴミ捨て場も遠い
・駅前、居酒屋ばかりで治安が悪い。
・地元のため友達や兄弟が近くに住んでいて会いやすい、地理がわかる、知っているからこその暮らしやすさはある。
生活面はマイナスなところが私は多いです。マイナスしかないです。
ただ、資産価値を上げるなら今引っ越した方がいいそうで。
このまま、ここに暮らす意味も特にないですが、不満もないので、ただ引っ越したり環境が変わるのが嫌だなと感じています。値段も高くなる、生活が不便になる。
引っ越すなら未就学のタイミング、基礎疾患もあるので知っている子がいる状態で入園させたいです。
どうしますか…?
お金については夫が管理しているのでわかりません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
旦那さんは子供の事をひとつも考えておらず自分の年齢、資産価値でしか意見を出てないですよね。
ママリさんは子供の事を中心に考えていて、まわりの環境や生活に対しての意見!
私は今の生活に満足しているなら戸建てのままがいいです。
単身赴任なら子供を育てるのは自分なので環境は自分で決めたいです💦

arc
今のおうちがいくらで売れるのか、、にもよるような。
でもご主人の意見を見る限りお金には余裕があるような気がしますね🤔
金銭的に余裕があるなら、わたしなら老後に駅近スーパーなども近い(車が必要ない)、2人で住むマンション購入したいです。
今子供が小さいのに、メリットを感じません。
またお子さんに疾患があるなら尚更自己都合で移動は避けたいです^^;
-
はじめてのママリ🔰
今すぐでしたらプラスになるそうです。それが、5年経つと家に価値もなく土地になるので、マイナスになるのと、住宅ローン減税も終わるので住み替えたいと夫は考えています。
お金は住み替えれる程度にはあると思うのですが、余裕がある生活はしていません…
私も子供が居なくなってからなら全然いいのですが、その頃にはローンも組めず家も売れずでマイナスになり。
私も夫も子供が1番と考えているのですが、今の子供か、先の子供か…で意見が分かれています😅
夫は資産を残したいのが1番で。将来働かなくても大丈夫なぐらい残してあげたいそうです。
私は子供の環境を整えてあげたいのが1番です。
今引っ越すのにメリットはないですよね🥲- 4月25日
はじめてのママリ🔰
まさにその通りです!
夫が家計で、私が家庭です。
私は全く分からないので、どちらが暮らしやすいか。でしたら今です。
私は今の子供と環境を大事にしたい、夫は先の子供と、周辺の環境を作ってあげたい。感じで。
子供のために何を残せれるか?を考えると、結局は資産で…
今を考えるべきか先々を考えるべきか…
自分の周りの環境大事にしたいですよね😅
退会ユーザー
将来や子供に残せるものを考えているのはすごく有難いしいい事ですよね!
でも生きているのは今なので、今の環境を整えたいです💦
基礎疾患があるなら尚更、小さい頃の環境が治療に影響すると思います!