

退会ユーザー
1歳がいますが、低月齢から昼も夜もセルフねんねです😌

ママリ
ずっとセルフで寝かせてます。

るん
低月齢の頃は抱っこ紐か抱っこかミルク寝落ちだったのが半年過ぎてから指しゃぶりするようになりそこからずっと隣で横になってれば勝手に寝てくれます🥹

はじめてのママリ🔰
同じ月齢ではなくてすみません💦
セルフねんねしてくれる時が6割くらい(基本お昼寝、夜はたまに)、
抱っこで寝る時が2割、
授乳寝落ちが2割(寝る前)です!
退会ユーザー
1歳がいますが、低月齢から昼も夜もセルフねんねです😌
ママリ
ずっとセルフで寝かせてます。
るん
低月齢の頃は抱っこ紐か抱っこかミルク寝落ちだったのが半年過ぎてから指しゃぶりするようになりそこからずっと隣で横になってれば勝手に寝てくれます🥹
はじめてのママリ🔰
同じ月齢ではなくてすみません💦
セルフねんねしてくれる時が6割くらい(基本お昼寝、夜はたまに)、
抱っこで寝る時が2割、
授乳寝落ちが2割(寝る前)です!
「添い乳」に関する質問
寝かしつけが大変になるのはいつからですか? もうすぐ3ヶ月になる子がいるのですが、生まれてから寝かしつけということをしたことがないです💦 夜泣きもしたことがないです。(ふぇ…ふぇ…みたいなのはあります。) 授乳や…
生後7ヶ月 寝かしつけが大変過ぎて( ;∀;) 生後4ヶ月くらいから添い乳してたんですが、添い乳にしてから夜中頻繁に泣くようになったので寝かしつけの本などを参考に授乳→絵本読み聞かせ→消灯しても自分で寝れず泣くので…
保育園のお昼寝が足りず(1時間前後くらい)帰ってから夕方18時くらいにお昼寝してしまう日が多いです💦 リズムが崩れるのでなんとか起きて早めに寝れるようにしたいのですが… まだ4月から始まって慣れない&疲れもあると…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント