
4歳娘が幼稚園で友達の目に枝を当てた。血は出ず、友達は大丈夫と言った。先生から棒の扱いについて指導があった。連絡がないので友達は無事だと思えるか不安。
4歳娘が、
今日幼稚園でお友達と木の枝で遊んでたら、お友達の目に当てちゃった
と言いました。
血は出なかったかとか謝ったかとかそれでどうしたか聞きました。
血は出てない
謝ったらお友達は大丈夫と言った
先生が「棒は危ないから振り回したり叩いたりしない事」と言った
などと私に話しました。
子供の話なのでどこまで信用したらいいか分からないのですが…
私が幼稚園の先生から今日連絡が来ないと言う事はお友達は無事だったということでいいですか?!
子供が寝る直前の時に聞いたのでもう夜でしたので先生には確認できず、先ほどから心配で寝れなくなってます。。。
- ママリ
コメント

みみー
先生から何も報告が無ければ相手のお子さん無事だったんだと思います!
すごく心配になるの分かります💦
明日の登園時に子どもから聞いたのですがーと聞いてみて良いと思います!
ママリ
本当にそうだと願います…
コメントありがとうございました。
明日一で先生に確認します💦
ママリ
今朝すぐ先生に確認したら、
棒は危ないから振り回したりお友達に当てたりしないでね
と娘ともう1人の子に言ったら、すぐ2人は棒を置いて別な遊びをしたと説明を受けました。
何もなくて安心しました。
でもやはり子供の言う事は良いことも悪いことも完全に信じ切ってはいけないですね💦😭