![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息抜き時間を確保する方法について相談中の女性がいます。子育てやストレスでイライラしており、息抜きができず困っています。夫も不在で話し相手もおらず、ストレスが溜まっています。
自分の息抜き時間ってどう確保してますか?🫣
お子さん何人もいる方には恥ずかしいですが、
娘1人とこんな今日の日↓そんな日が続いたからか、最近イライラが止まりません、、、
今日はついにこのまま夜ご飯作れなそうです。
みなさんどうやって息抜きしてますか?😢😢
・徒歩20分の自分の眼科行くだけで往復3時間
(自転車に乗りたくないと言っていたので歩きで行きました。)
・↑これによりお昼ご飯とお昼寝のタイミングを逃す。
お昼ごはんも林檎1/2個くらいと、薬局で売ってた野菜パンだけ。
・寝ないまま娘の耳鼻科
・寝ないまま自転車押し歩きで帰宅
(抱っこ紐&自転車で行ったものの、帰りは後ろの席に座りたいとのことで、ヘルメット持ってないため押し歩き)
・帰宅後、ベビーカー押したいと玄関で泣き叫ぶ
・手を洗いに洗面所に連れて行ったら、最近恒例の台所へ移動。泡が沢山ついた手のまま1人でハシゴから降りて、ハシゴを運んでと言ってきた。
もう他に気を逸らさせたり(その作戦はあまり効かないタイプ)言い聞かせる気力もなく、ハシゴを台所に運んで、台所で水遊び状態なので、料理もできません、、、
娘からしたら、どんどん自立してやりたいことをしてるだけなのは、分かるのですが、夫もほぼいないですし、話も聞いてもらえないし、どんどんストレスが溜まってしまいます....
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
週1で一時保育預けてました😄
あと月1でパパに預けて1日ひとり時間もらってます!
あと日常的には早く寝かせて夜ひとりの時間を作ってます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夜寝たあとに暴飲暴食しています😂
本当にそのためだけに、いかに早く寝かせるかと自分の中でミッションかかげています🙌
はじめてのママリ🔰
回答、ありがとうございます✨一時保育は、満席で希望出しても月2くらいしか入れないのですが貴重な時間ですよね...🥹
旦那さんに預ける時ってご飯は用意されてますか!?🥲
早寝やはり大事ですよね...うちは22時頃で私も一緒に寝てしまうパターンばかりで、洗い物も洗濯もそのままで、翌朝、朝からしんどいです笑
まい
離乳食のときはこれを温めればいいよという状態で、今は完全に任せてます😄もちろん買い物とかはしておきますが。それか外食でもデリバリーでも何でもありにしてます。
それは大変ですね😳我が家は0歳から今もずっと19時に寝かせてます笑
はじめてのママリ🔰
重ねてご回答ありがとうございます✨
やはりある程度なんでもありにしないと休めないですよね!!
朝方の方が絶対楽だろうと思いつつ、夫の仕事が夜型のこともあり(あまり関係ないかもですが笑)どうしても遅めになってしまいます🥲🥲
アドバイスいただいた中で、自分で変えられそうなのは、生活リズムくらいなので頑張ってみようと思います!
まい
そうですね🤔
私がワンオペしてるときにあれこれ言われたらイライラするので、旦那にワンオペしてもらうときは命さえ守ってくれればいいと言ってます笑
私の旦那は7時〜22時で居ないのが通常なので、平日旦那はいないものだとして動いてるのが大きいかもしれないです🤣
無理せず変えられるといいですね⭐