![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なしですー実家暮らしの時点でなしかもですー🤣
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
実家都内、都内勤務とかなら
家賃抑えるためもあるだろうし実家くらいしでも気にならないです😀
-
退会ユーザー
実家くらいし→実家暮らし
- 4月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
恋人や夫にするならなしです!😂
職場にそういう人がいてもそれだけで嫌いにはなりませんが、けっこう変わってると思うので、仲良くはならないと思います🤣
![Sapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sapi
実家暮らしも弁当も理由によります!(笑)
実家暮らしなら経済的にラクだし出なきゃいけないほど不仲じゃないってことかなー?と思うので
まぁ気にしません😂
お弁当はその人のためだけに作ってる…なら引きますかね😂
うちの社員にもちょっと前まで
お母さんお弁当持ってきてる40の人いましたが
年の離れた弟が学生でお弁当あるからついでって感じで
弟が卒業したらお弁当もなくなったので
そうゆう感じならありかなーと😂
![まっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっちゃん
それだけ聞くと確かに自立できてなさそう、うーん…って思いますが、状況にもよるのですぐには判断しません。笑
実家暮らしでも家にちゃんとお金入れてて、ある程度自分のことはやってるならあり。
お弁当も誰かのついでに作ってもらってるならありかな。。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お母さんがやりたくてやってる、ちゃんと家にお金入れてる、貯金してる、何かきっかけがあれば一人暮らしいつでもできる
とかであれば気にならないです💡
東京住みですが、割と実家住みあるあるですし、これくらいやりたいー!!って言ってるお母さん達もうちの母のお友達とかで結構います。
彼女とかできても実家出ない・出たがらない、家の事何もしない、お金入れない、散財しまくってるっていう実家暮らしの男は無理ですが🤣
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
無しですね。。
たまーに、年の離れた兄妹のを作るついでに、ならまだいいてすが。。
実家暮らしはまだいいとして
弁当は無しですね。。
![あこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あこ
みなさん結構なしなんですね😲
うちは兄が38くらいで結婚するまで実家ぐらしの弁当持ちでした。
実家ぐらしなのは父が他界していて、母と兄が共同で家を建てて、その家を将来ずっと守っていくのが兄なのでそこで暮らしている。
お弁当は軽く「作るわ」「頼むわ」って話があったのかなって感じです😁
結婚後もお嫁さんがその家に来てくれて同居してくれています。
ちなみに私の夫もお弁当はなかったけど結婚まで実家ぐらしでした。その家とは違う家に引っ越したけど今は私も同居しています。
理由があっての実家ぐらしなら何も気になりません😄
![ゴルゴンゾーラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴルゴンゾーラ
全く料理できなくて、ならありです😂
実家暮らしなのは理由があれば全然OKです!
結婚する40代まで実家暮らしの男友達いましたよ!
その人は早くにお父さん亡くして、母と妹のことが気がかりだったからと言ってました。
コメント