![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が帽子を汚されて困っています。状況を知りたいと思っています。後日担任に聞くべきでしょうか?
しょうもないことかもしれませんが、みなさんの意見を聞かせてください。
今日年少の息子を保育園に迎えに行ったら、帽子が泥水で汚れていました。(それを被っていました)
息子に、「帽子なんで汚れたの?」とその場で聞いたら、「〇〇くんにポーイッって投げられた」と。
その後、先生から「水遊びをしていたら汚れてしまいました」と言われ、その時は特に気にすることなく、そうなんですね〜くらいで帰宅したのですが、
息子が何度も「〇〇くんが△△(息子)の帽子投げた」「〇〇くんが△△に怒った!」「もう〇〇くん嫌い」などと言ってきて、小さな喧嘩にしろ何かあったことには間違いないと思うので、今更ながら気になってしまっています。
息子は4歳ですが、頭は3歳半くらいで、うまく説明できないので、息子に聞いてもイマイチわかりません。
先生からも、「水遊びで汚れちゃいました」ではなく「お友達がふざけて投げちゃいました」や「喧嘩して投げちゃいました」などの説明があれば、その場で状況が聞けてモヤモヤしなかったかなと思います。
この場合、みなさんでしたら後日担任に状況を聞きますか?
このくらいは気にしませんか?
コメントよろしくおねがいします。
- ママリ(生後3ヶ月, 5歳9ヶ月)
![さる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さる
私なら翌日担任の先生に聞きます!!ちょっと注意して見てほしいし。
![りち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りち
娘も同じようなことがありました(娘からの説明があって発覚した、お友達の意地悪)
今回一度だけなら、少し様子を見ます。
先生も「犯人探し」をさせないために濁した可能性もあるので…。
◯◯くん関連の話題が再度あれば、先生にやんわり聞きます。
「うちの子と◯◯くんってどんな様子ですか?なんだか最近◯◯くんの話題が多くて〜」的な言い方すると思います。
![アロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アロ
私は今後の幼稚園でのお友達との関係も気になりますし、先生の対応も気になるので、先生にお手紙を書いていました💦今までも何度か友達と揉めたことがあり、その都度お手紙を書きました。その後先生から、お迎えの時に説明してもらったり、帰宅後電話がかかってきたりとしっかり対応をしてもらえたので、そこからは安心して通わせることがでかたって感じです😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも上手く説明できるタイプではないのでそのような発言あったら先生に聞きます!
子供がこんな風に言っているんですけどなんかトラブルありましたか?的な感じで聞きます!
![迷犬ちーず🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
迷犬ちーず🐶
お友達と水遊びしてて汚れたのなら先生の説明は間違ってないと思いますし、ぽーいっ!の部分を見てなかったのかな?とは思いますがあんまり気にしないですかね🤔
でも子供にどうして
帽子を投げられたのか、
なにで怒られたのか、
どうして嫌いなのかなどは
聞きます!
その上で担任に
最近△△と○○ってどんな感じですか?ってやんわり聞いてみます🤔!
![がーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がーこ
聞きます☺️
もしかすると先生は見ていなかったかも知れませんが、もし子供の言ってる通りなら知っておくべきだと思いますし😊
正直帽子が汚れたのは洗えば済むので投げられたくらいの発言なら今度からやめてって言おうねと話して終わりかも知れません。ですが、今回は子供が◯◯くん嫌いっていうほどのことがあったんだと言うのが気になりますし、まだ年少だからと思いますがもう先生の見ていないところを狙って意地悪する子もいないことはないので一応先生には様子を聞きたいなと思いますね☺️
![2児のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児のママ
我が家は
3歳の息子が保育園から帰ってきた時に、顎に内出血があったので、本人聞くと(担任の先生からは帰る際に何もせつめいがありませんでした。)
「○○君がドンって押したの」と言っていました。
その後も家でどうして怪我したの?と聞くと同じことを言うので後日、担任の先生に聞くと、平均台を渡る際に、滑って自分で顎を打って内出血ができたそうです。
我が家のようなパターンもあるので、保育園の先生に確認する際は、100%自分の子供の発言を信じない設定で聞いた方がいいと思います。
危うく、相手の男のを恨むところでした😳
-
N&Y
私も子供同士のこととは思いますが、頻繁に?言われたら気になるので聞きます💦
汚れちゃいましたーーと
投げちゃいましたーーでは、全然違いますよね…
悪意の有無は知らないけど、先生に聞く、説明求める=クレーム。って考えだから、そんなことで…みたいな意見もあるんだと思いますが、今回の件は全然聞いていいと思います。
私は4歳でもある程度の善悪は、知ってると思うので、ふざけてても泥水にうちの子がお友達の帽子投げだら、めちゃくちゃ叱ります😢- 4月30日
-
N&Y
返信場所めちゃくちゃ間違えました💦
すみません…- 4月30日
![:。(*-ω-)-ω -*)。:゚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
私なら次の日にでも先生に伝えます。
昨日水遊びで汚れたと言われていたぼうしなんですが、うちの子がお友達に投げられたって言ってて……そのお友達に怒られた?みたいなことも言ってるのでちょっと様子見してもらっていいですか?
みたいな^^;
もしかしたら先生が目を離した隙に起きてて把握しきれていない可能性もあるので^^;
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
気にする方多くてビックリです😳✨
私は全然気になりません…笑
子供が投げられたって言ってても、そっかー。で終えちゃってると思います😱
みんなちゃんと気にかけてるんですね…✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そりゃ気になるでしょ…
まだ言葉の伝わらない子だから尚更いいことも悪いことも気になります。
別にクレームを入れるわけじゃないし、私なら「子どもが家でこんなこと言っていて…でも子どもの言うことが100%正しいわけじゃないから…ただ心配で」みたいに言いますね。何かあったら言いますよ。っていうかクレームとか大事になる前に聞いておきます。
![ウニ坊のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ウニ坊のママ
我が家もコップで頭殴られた。と言う時があって、バスから降りる時息子が(○○君にコップで頭殴られた)と報告してきたんですが、バスに同乗してた担任が(そんな事されてないでしょ!)と強めに言ってて、フーンと思いながらそうなですね〜って言って帰って、家で息子のフォローに回りました。正直子供の喧嘩は度が過ぎない限りは先生達に任せようかな。と
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も気になる派が多くてびっくりしてます😅
保育園でふざけてお友達の帽子を投げちゃうことは普通にあることだと思うので、いちいち気にしないです💧
子ども同士の小さな喧嘩も日常茶飯事だし、こうやって今日も人間関係を学んでるんだなーくらいにしか思わないです。
帽子や服が汚れるのも普通の出来事かと。
-
👦🏻🧡
わかります🤔
泥ぐらい洗濯したら落ちるし
何を気にするんですかね?
仮にその子が投げていたとして
それを聞いてどうするんでしょう🫢
毎日その子と喧嘩してお互い
アザできる!怪我する!とかだと
話しは別ですが、、、
何もなく園生活を
過ごしたいのであればお家で
見てあげたらどうかなーって思います🥲
そうしてお友達と関わり合いができて
学習していくと思うので
親がいちいち干渉する所ではないですよね🧐!- 4月30日
-
はじめてのママリ
共感ありがとうございます🙏
ですよね…おっしゃる通り、怪我してたり帽子がハサミで切り刻まれていたとかなら先生に言いますが、泥くらいで何を心配してるのだろうと思います😅
他のお母さんが同じことを保育士さんに相談してたらモンスターペアレント予備軍だなあ〜と思っちゃいます💦
トラブル回避したいなら自宅保育一択ですよね!- 4月30日
-
ママリ
保育園の先生も大変ですね😅
そういえばうちの子も、ちょっと袖が濡れただけで
担任の先生が
どこでどうなって…すみません(;_;)
って言ってくださるので、そんなわざわざ…丁寧にありがとうございます🥲✨
って思ってましたが、
ここの回答見て分かりました。
泥で汚れたら言ってくるお母さんが多いんですね🙄
そら先生も事細かに報告徹底しないとってなりますね😅
本当先生達おつかれさまです…。- 5月1日
-
はじめてのママリ
うちの園でもちょっと服が汚れたり濡れただけで過剰に謝ってくる保育士さん多いです🥹
なんでそんなことで?と思いますが、このコメント欄見てると過保護な親が多いんだなぁと実感しました💧
過剰に心配しすぎという意図の発言をすれば子供に興味ないとか言われるし、何なんですかね😂
保育園さん、毎日戦ってて尊敬です。- 5月6日
-
40kuumaa!🐻🚲💨🐔HKM
横から失礼します、保育士しています🙌
ふざけて投げてしまうことが子どもだからあるのはもちろんですがそれを相手が嫌だと思うのであれば、そういうことはしてはいけないと教えてあげるのが役割かなと思っています😊
汚れた!どうしてくれるんだと保護者が怒鳴り込むとかの状況は困ってしまいますが💦
それをもし保育士が見過ごしていたとしたら今後気を付けていきたいので教えてもらうことは迷惑ではないし嫌な親だなとも思わないかなと思います🙂↕️
批判とかではないので気分を害されたらすみません💦- 5月17日
![あおまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおまま
気になる時は聞くようにしてます!
家で◯◯くんが帽子投げた!と言われたんですがなにかトラブルになってないですか?うちの子が何かしちゃってませんか〜大丈夫ですかね?みたいな感じで聞いてます。
こんなこと言ってたんですけど!って感じではなく、うちの子が何かしでかしてしまったんではないかと思って。ってスタンスで。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
気になりますね!
わたしならその子がどんな子か次のお迎えで確認します
なんとなく遊んでる様子でわかりますよ
それで注意して見てもらった方が良さそうな子なら
保護者の方もどんな方か確認して見てみます
その後、個別面談で先生と話す機会に確認しますね
みんなに対してそうなのかを?
みんなに対してではなくて、自分の子どもに対してだけだったら子どもに距離を置くこと、何かされたら先生のところに逃げることを教えます
今回のことだけ切り取ったら帽子を投げられたことだけかもしれませんが、母のモヤモヤは当たるときもあります
我が家がそうでした
うちが言う前に他の保護者の方が何人も先生に相談したようで
一時期その子に付きっきりで先生がついてくれていた時期がありました
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上に気になるから聞くとコメントしたものです。
これを聞くくらいでモンペ扱いされることにびっくりです。
理不尽な事を欲求するモンペと何でもかんでも一緒くたにするのは良くないですよ、ほんと。
何でもかんでもモンペって…みなさん一体何に気を遣ってるんですか?笑
帽子が汚れてる!きっとうちの子はいじめられているに違いない!って言っているわけじゃないし。
かといって子どもが口頭で言う(今回の帽子汚れやけがなど実害なし)だけの日々よくある「今日友達と喧嘩した」にいちいち反応している訳ではないし。
ケースバイケースですよ。
それを混同するのはどうなんでしょう?
私は教育業界にいましたが、良いことも悪いことも今日あったことはすぐに親に報告するよう言われていました。
だから気にする親はおかしい、すぐにモンペ扱いをする人に違和感を覚えます。
-
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
私も聞くくらいでモンペかぁ…と思ってました^^;
友達に怒られて、自分の子が嫌いと言うんだったら、自分の子も何かしたから怒らせてしまったのかもしれないし……
それならそれで子供に対する声かけも変わるわけで……
帽子が泥だらけだからではなく、話を聞く限り何かしらあったんだろうなと思うから聞いとこうくらいなのに……と。- 5月2日
-
退会ユーザー
ですよね、すぐモンペ認定しすぎですよ…。
ですよね。我が子に問題がある場合もあるかもしれないし
ただただ気になるから、というだけなんですけど。
なかなか本質がわかってもらえないというか伝わらないんでしょうね。
上のやりとりでも、「泥で汚れたら行ってくる親がいる、そりゃ先生も〜」と言っている人がいますが、それだと泥で汚れた原因が焦点ではなくなっていますよね。
ただ先生に言うそこに焦点、しかもその人の言い方だとまるでクレームのようです。
そうじゃないっていうのに…笑
何も遊んでいて汚した、自分で汚したならわざわざ言わないのにそのように捉えられていてなんだか残念というか。
っていうかそんなに気にならないって、自分の子に興味ないのかなあと思ってしまいます。- 5月2日
-
はじめてのママリ🔰
本当にそれです!
snsなどでも、学校や幼稚園にちょっと意見するとすぐ「モンペ、最近の親は…そんなに気になるなら家で見ろ」とかね😂
別に喧嘩腰に言ってるわけでもないのにおかしいですよね。
そういう人は、子供も居なくて孤独でただ、子育てしてるママさん叩きたい寂しい人なんだなーと思ってましたけどまさかママリにも居るとは😅😅教員されている方かもしれないですね。- 5月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1回だけなら様子みて、また同じ子で
別の話を聞いたら先生に前回の事含めて伝えます!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
気にはなりますが、年少ならまだポイ!位なら悪意なくてもしちゃう子いるかもです。ダメなことに変わりはないですが、あるあると言うか💦
記録だけしておいて、再三その子とトラブルがあるようなら園にお伝えしますが、一度だけでただの汚れなら、とりあえず様子見ます。
子供には、嫌なことあったら本人に怒っていいんだよ!その時には先生にも言ってね!つまんない事したがるかもいるから、気にしないでいいよ✨といいます。
![o..](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
o..
今回の状況なら、聞かないです☺️
次もケンカになった話を聞いた場合は、
『息子が上手く、状況説明ができないので
確かではないかもしれませんが〇〇君と仲良くできてますか?』など、園での様子を聞いてみたりするかな?と。
今回の件で、もし怪我をしていたなら伝えます🙂
上手く説明出来ない時期は心配ではありますが、全てを親が知らなくてもいいのかな?って思ってる部分、私はあります😅
小さい事から気にかける事も大事ではありますが、様子見も必要かな?と思う気持ちも私はあります😌
ただ、主さんがモヤモヤしているなら、様子聞かせてくださいと相談するのはいいと思いますよ😉
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら聞かないです
年少なんてイタズラ盛りだし、何も意味なくても投げたりしますよね、
小学生とかなら、相手側に悪意があるのかな?って気になるかもですが、、、
子どもだし、すぐ怒られたとか、いじわるされたとか、嫌いとかいいますしね😅
![ママリ@](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ@
気になるなら聞く、別に気にならないなら聞かない、以上です。
よそはよそ、うちはうちで基準はそれぞれでいいと思います。
![40kuumaa!🐻🚲💨🐔HKM](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
40kuumaa!🐻🚲💨🐔HKM
保育士してます🙌
気になってモヤモヤしてるなら、
子どもがこう言っていて、その時の状況をもしご存知なら教えて頂きたいんですけど🙌💦って聞いてもいいのかなと思います☺️
色々な方の意見もありますが、聞き方が喧嘩腰とかじゃなければ全然気にし過ぎる親だな😳とか思いませんし!
今後の関係を見守ることにも繋がりますし!ずっと気になって溜め込まれるより、話してもらったほうが助かることも多いです☺️
コメント