
コメント

はじめてのママリ🔰
順序があると思います
私の子は、総合病院の小児科
神経発達外来というところで
診断してもらいました
プラスで心理士さんに
検査をしてもらいました。

はじめてのママリ🔰
未就学児なら
支援センターとか
発達外来、心理士さんがいる児童精神科
で発達検査や診断ができますが
私の自治体だと、どこも2〜3ヶ月待ちです
-
姉妹ママ
ありがとうございます🌻
- 4月22日

バナナ🔰
専門医でないと診断は出来ないので児童発達外来や児童精神科のある病院、療育センター(支援センター)などですね。
小児科でも発達外来をやっている病院であれば可能です。
うちの市だと市役所のHPに発達外来をやっている小児科の一覧が載ってます。
でもどこも数ヶ月~1年待ちがほとんどだと思います。
発達検査だけであれば心理士がやるので保健センターなどでも出来ますが、検査だけでは診断はつかないです。
大抵は発達検査+面談で診断がつくって感じですね。
年齢や程度によっては様子見と言われる場合もあります。
姉妹ママ
ありがとうございます😊🙇♀️
はじめてのママリ🔰
いえいえ😊
まずは保健師さんに
相談してみるといいと思います!
姉妹ママ
保健師さんに相談して療育の見学に行きます!
療育通ってからの検査になるのでしょうか💧
はじめてのママリ🔰
私の地域では
療育通うために
先生が書いた意見書というものが
必要になります!
なので、先生と心理士さんとは
そのまま繋がります🥹
通う前に検査できますよ!