※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヵ月の赤ちゃんが離乳食前でミルクの量が減少。風邪で薬を飲んでいるが元気。ミルクが半分に減り、薬の影響か不安。夜中にミルクをあげるべきか。

生後5ヵ月で離乳食まだなんですが、最近ミルクの飲む量が減っていて心配です。(完ミ)
風邪をひいて、今カルボシステインとプランルカストを飲んでいます
おしっことうんちはちゃんと出ていて、咳と鼻水はまだ出ますが、元気になってきました
それと比例してなのか、何故か日に日にミルク飲む量が減ってきていて、一回に80~120ml位しか飲みません
前は少なくても160~210位飲んでいたので、半分しか飲んでくれません
薬の影響なんでしょうか、、夜も朝までぐっすり寝る子なんですが、起こしてミルクあげた方が良いでしょうか、、

コメント

ソースまよよ

きっと鼻水で、吸うのが大変なのかも?🤔ミルクの前に鼻水吸引器で吸ってあげたり、哺乳瓶のちくびのサイズを変えてあげたり(小さくしたら飲んだって聞いた事あります💡ひょっとしたら飲みやすいようにサイズアップの方がいいかもしれませんが🤔)、いつもより休憩を挟んで与えたりしてみてはいかがでしょうか?
 夜は朝までぐっすり寝てくれるのであれば、わざわざ起こす必要はないと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    乳首のサイズは変えてもダメでした😢
    鼻水確かにそうですね!吸引やってから飲ませてみます!
    ありがとうございます!

    • 4月21日