

ちぃぽぽ
私は完全母子同室のクリニックで出産したのですが、産んだ直後から、シャワーする時、検査や母体健診、沐浴の時以外はずっとお部屋にいました!

ママリ
上の子は母子同室の産院でしたが、赤ちゃんが部屋に来たのは出産の翌日でした。
シャワー浴びる時や検査の時、ゆっくりご飯食べたい時はナースステーションに預かってもらっていましたよ!

ママリ
帝王切開だったので、翌日は少し部屋で見ただけで、翌々日から本格的に母子同室でした😄
うちの産院は辛かったら預かるよ〜って感じで、シャワーの時はもちろん夜も「どぉ?大丈夫そう?」「預かろうか?」って聞いてくれました😄
毎朝に赤ちゃんの計測があったので、そこで少し仮眠したりしました😄

ツー
帝王切開でしたが、術後3時間後にはお部屋に来ました😂
シャワー浴びる時と、夜中限界の時だけ預かってくれました😂😂

アボカド
夜10時くらいに帝王切開したので来たのは翌日からですね。
ただ私が手術痕から感染し、夜中に熱出して体調悪すぎたのでほぼ預かって貰いました💦
退院する3日前くらいからやっと母子同室でした。
体調など考慮してくれますよ♪

ままり
うちの産院は希望すればいつでも赤ちゃんを部屋に連れて帰っていいよ、という感じでした!
ですが、退院の前の日の夜だけは必ず母子同室でした!私は根を上げて3時か4時くらいに新生児室に連れて行ってもらってしまいました😅

Sawa
自然分娩で翌日から母子同室でした。
午前中に赤ちゃんが先生の診察うけてる間にシャワー浴びてました🐻

はじめてのママリ
産後2日目から母子同室の病院でした!
シャワーや指導のときは必ず、新生児室へ預けるよう言われていましたが、それ以外でも食事のときや夜中なども快く預かってくれる病院でした!

しりり
1人目・2人目をそれぞれ別の病院で出産していますが、どちらも翌日から母子同室でした。
1人目は夜中2時に出産したので1日半ゆっくり休めたのですが、2人目は午後3時に出産して翌日朝9時には一緒であまり休めませんでした💦
赤ちゃんを預かってもらえるのは、沐浴の時間(助産師さんが入れてくれる)と母親のシャワーの時間でした。その他でも希望すれば預かってもらえるので、2人目は夜預けて寝てました😁

な
立ち会い出産で旦那がいたので、出産後すぐ~お部屋に連れてきてくれました😊
日中は基本的にお部屋で一緒に過ごして、夜間は預かってもらいました。
退院前の2日間は夜間も一緒にお部屋で過ごしました!
(しんどかったら、いつでも預かるよと言ってくださったので、少し寝たい時などは預かってもらいました)
シャワーの際も預かってもらいました🙏
コメント