
寝返り防止ベルトについて産婦人科医や看護師の意見は分かりません。うつ伏せ寝は一歳まで避けるべきと聞き、ベルト購入を迷っています。息ができればうつ伏せ寝でも大丈夫か悩んでいます。
寝返り防止ベルトって産婦人科医や看護師目線だとどうなんでしょうか?
子供が4ヶ月くらいから寝返りを始め寝返り返り?もできるようになり今はもう基本うつ伏せ寝です。
ちゃんと息ができるように横を向いているのですが一歳までは基本的にうつ伏せ寝はさせないほうがいいと聞くので寝返り防止ベルトを買おうか迷ってます。
ただ体を縛って拘束してるような気分になるのとドーナツ枕のように専門家目線ではお勧めできないようなものなのかな?と気になっています。
調べてみたのですがうつ伏せ寝はさせないほうがいいという記事はみつかれど専門家目線で寝返り防止ベルトついての生地が出てこなくて悩んでます。
呼吸さえ確保できていればうつ伏せ寝でも問題ないのでしょうか、、?
一応寝た後に仰向けにしたりするのですがいつのまにかうつ伏せになってしまっています。
- のんの(1歳4ヶ月)

SLママ
寝返り返りまで出来るようになればうつ伏せ寝でも特に問題ないと思います😌
危険なのは寝返りは出来るけど、自分で戻ることが出来ない時期です🖐️
そうなると苦しくても自分で体勢換えたり出来ないので💦
心配であれば使ってもいいとは思いますが…ちゃんと寝返り返りが出来ていればいいのではないでしょうか❓
顔が埋まるような柔らかいクッションや自分で退けられないような布団、柔らかいマットなど使用しないように環境整えてあげればいいと思います❗️
うちの子は寝返り返り出来るようになってからはずーっと今でもうつ伏せ寝です😂
コメント