
赤ちゃんとの日中の過ごし方について相談です。テレビに頼りすぎてしまい、何をしていいかわからない状況。他の方はテレビを見せていないのか気になるようです。
もうすぐ生後7ヶ月の子を育てています
同じような質問多いかと思いますが教えてください😣
みなさん日中は赤ちゃんとどんなことしてますか?
平日の昼間は基本ワンオペなのですが何をしていいのわかりません。1人目なのできょうだいと遊ぶこともなく、、
朝起きて、活動時間2時間なので1時間半たったら寝室に連れていきトントンねんねを繰り返してます。
午前中お散歩や買い物も言ってますが、最近暑いからなのかベビーカーやチャイルドシートを嫌がりギャン泣きです、、
なので散歩も1時間いければいい方で、、
テレビでしなぷしゅを永遠につけています。
見てる時もあれば、おもちゃで遊んだりしてます
ずっとつけっぱなしもダメだと思いますがほんとに何をしていいのやら、、玩具でひとり遊びしても絶対うつ伏せしてまだ戻れないので泣いてます、、
ならしなぷしゅ見ててくれた方がよくてつけっぱなしです😭
テレビに頼りすぎたからなのかママかいなくて泣くことはないです、、ずり這いはまだ出来ないのですが後追いもしなそう、、一時期人見知りはありましたが今はもうないです、
みなさんテレビはやっぱり見せてないですか??
どんなことしてるか簡単でもいいので教えてください〜😭
- 初めてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

えびてん
1人目の時同じように悩んでました!
絵本を読んでも「バア!ブーン!」とかで10秒で終わるし笑
アマプラとかで過去のおかいつを永遠につけてました。
その位の月齢じゃ遊ぶといっても限界ありますし、テレビやiPadも少し一緒に見たり、歌ってあげたりを取り入れればいいだろうと個人的には割り切ってます☺️

コンノ
同じ感じです😊
おもちゃで遊んでる姿を観察してたり、
たまに絵本読んだり、
天気がよかったらベランダに出てお外を眺めたりしてます🌞
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
観察するの分かります😂たまに別のおもちゃ渡したり🧸
参考になりますありがとうございます🫧- 4月19日

はじめてのママリ
うちも毎日なーんにもなく1日過ぎます😂
上の子は保育園なのでめっちゃ暇です…笑
たまーにベビーカーで買い物、気分転換に車でスタバとかです😂
赤ちゃんのためというよりか自分のために行動してます笑
家だとおもちゃで少し遊んだりスキンシップとったりですかね…。
テレビも見ますが私がYouTube見てるだけです。
上が帰ってくればアンパンマンとか流れてますが…。
うちはかまってないと大体泣いてますねえ。。
外出してるとご機嫌なんですが😥
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
暇ですよね、、1週間が長くて😂
泣いてるの辛いですね、、うちもひとり遊び短い時間しか出来ないのでないたら構って機嫌よくなったらまた遊んでもらう感じです😵💫- 4月19日

退会ユーザー
同じような感じです☺️
何なら3人共同じようにしてました!笑
みんな歳の差なので日中は一人っ子のような過ごし方で、一緒にお昼寝したり歌ったり手遊びしたり。
他はアマプラなどで自分の見たいものを見てます🤭
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じ方がいて嬉しいです😣
自分が見たいの見るのもアリですね🤤参考にさせて頂きます🫧- 4月19日

はじめてのママリ🔰
うちも同じで何したら良いか分からずで悩んでました💦
支援センターも感染が怖くて行けてないのと離乳食前後はバタバタして自分も疲れちゃって午後昼寝して起きると夕ご飯準備にお風呂に洗濯に旦那さんが帰って来て夕飯で…って1日終わっちゃいます💦
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
支援センターわたしも中々行く勇気が出ず🥲
すごくわかります!午後はわたしもお昼寝してます😂同じような方がいて嬉しいですありがとうございます🫧- 4月19日

はじめてのママリ🔰
ジャンパルーに乗せています!
自分の足でぴょんぴょん飛ぶのがたのしいみたいで30分くらい飛んでるときもあります🤣
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ジャンパルー気になってました😳購入検討したいと思います!ありがとうございました🫧- 4月19日

はじめてのママリ
うちもシナぷしゅ見せてますよ!
内容によって好き嫌いがあるので飽きちゃうと何度も同じシーンを巻き戻ししてます💦
あとはおもちゃで遊ばせる、うちもジャンパルーやらせてます。
でもこれもうちの子は流行りがあるのでやったりやらなかったり、、、
あとはお昼寝終わって夕方になると散歩を兼ねて買い物に行きです。
どうしてもぐずる時は一緒に鏡見に行ったり、抱っこしたりしてます。
あとベビーマッサージ的なのしてます!
添い寝じゃないと寝ないので、その時は私も寝たり、テレビ見たりしてますよ!
-
はじめてのママリ
補足です💦
テレビ見せててもめっちゃ後追い、人見知りしますよ😫
なのでテレビが原因ではないじゃないですか?- 4月19日
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
好き嫌いありますよね🥹うちも興味無いと泣いたり叫んだりしてます笑
とても参考になります!ありがとうございました🫧- 4月19日
-
初めてのママリ🔰
補足もありがとうございます🙇♀️
こういった情報有難いです🙏- 4月19日

はじめてのママリ🔰
結局尽きてはいますが、やってるのは
絵本10冊ずつ、1ページあたり2回繰り返してゆっくり読んで、顔を見て⚪︎⚪︎だねぇ〜!と反応を見る。
それだけで20-30分くらい。
手人形で一緒におもちゃで遊ぶ。適当な豆知識ひけらかす独り言を延々言ってます。
「ねぇ知ってる?パンダは笹より筍の方がよく食べるんだよ。しかも人が食べるやつよりだいぶ育ってる奴なの。硬いよね。人が食べるくらいのやつだと摂ってくるの面倒なんだろうね。あげたらどんな反応するんだろうね。」
みたいな。20分くらい。
ベビーせんべいあげながら私もおやつ食べる。
「いいでしょこれ美味しそうでしょー大人の味!だ!ぜ!それはなんだい?ベイビー。お煎餅?イカしてるじゃないか。どんな味だい?甘い?ほう、ミルクとどっちが甘いかね?」
みたいなこと言ってます。
20分くらい。
マジックの練習もします。
子供用の簡単なやつ練習します。
10分くらい。
手遊びします。10分くらい。
動画見せます。10〜20分くらい。
楽器を渡します。太鼓とかマラカスとか。適当な曲を流してフェスします。10分くらい。
だいたいこのいずれかです。
-
はじめてのママリ🔰
あ、あとおかあさんといっしょ と、いないないばあ を録画してます。
おかあさんといっしょの今月の良いですよ。タオル振り回したくなる- 4月19日
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
すごく丁寧にありがとうございます🙇♀️
分かりやすくいくつか参考にさせて頂きたいです🙇🏻♀️
有意義なコメントありがとうございました🫧- 4月19日

まい
先週から支援センターにたまに行ってます!職員さんが声掛けしてくれたり、大人と話す機会があり、楽しいですよ☺️
子供も、ぐずらず観察したり家にないおもちゃに興味津々です!
センターに行った時だけはデジタル触らないようにしてるので、家でテレビを見せていても、気持ちが落ち着きます😄
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
引越したばかりで支援センターがどこにあるのかも分からず、笑
これを機に調べてみようと思います🥹
ありがとうございました🫧- 4月19日

はじめてのママリ🔰
支援センターよく行ってます笑
0歳児の子は大体4月で保育園行ってるので、人数も少ないので、過ごしやすいです!
田舎なので、3人とかしかいないこともあるので笑
家みたいにテレビはないので、先生にわからないこと聞いたり、家にないおもちゃあるので、娘も楽しいみたいで、家に帰るとミルク飲んですぐ寝ちゃいます!
行かない時は、ポットン落としを見せてみたり、ピアノ絵本だったり、絵本読んだりしてます!
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なるほど!わたしも田舎の方なので調べてみます🫡
絵本の方多いですね👍少ししかないので良さそうなの購入してみようと思います😊ありがとうございました🫧- 4月19日
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
スキンシップとる時間とか決めて遊んだりしようと思います‼️ありがとうございました🫧