
0歳児の自宅保育にかかる月の育児費用はどのくらいでしょうか。オムツやミルク、服、玩具、離乳食の食費を含めて知りたいです。出産前後のお祝い金で大きな物は揃えた後、月1.5万の児童手当でやっていけるのでしょうか。
0歳児で離乳食ありで自宅保育の場合、月に育児にかかるお金どのくらいですか?
オムツ、ミルク、服、玩具(絵本とか)、離乳食にかかる食費などなど。
たとえば出産前と出産後のお祝い金10万で大きな物は揃えて、あとは➕月1.5万?の児童手当?でなんとかやっていける感じなのでしょうか
- ポメ

はじめてのママリ
完ミだと、ミルク代だけで月1万弱使いました!
オムツが安いやつ使って月2500〜3000円くらいだと思います。
ミルクが減っても離乳食でベビーフード買えば同じくらい使いそうです🤔
服はこだわらなければ月にならして2000円くらいじゃないでしょうか😃

はじめてのママリ🔰
完母か母乳なのかにもよると思います。
オムツとミルク(私は混合)、離乳食で1万〜1万5000円くらいでしょうか。
それプラス服は毎シーズン買い足し、おもちゃなどになると思います。
お祝い金10万で大きなもの揃えるのは結構難しいと思います。全部中古ならいけるんですかね…?また、成長するにつれて離乳食の椅子や柵などまぁまぁ金額かかってくると思うのでいけると言われれば私はいけないとおもいます😌

はじめてのママリ🔰
おむつで5000円はかかるし、服とおもちゃが厳しい気もしますね💦
食費も離乳食進んできたら肉野菜果物などけっこうかかりますよね…
ほんと最低限にしてギリギリって感じじゃないでしょうか?
コメント