
新人4人の指導が難しく、些細な点に気づくが伝え方に悩んでいます。残業も多く、アドバイスを求めています。
後輩への指導について、です。8人中4人が入社して3ヶ月未満、というチームで働いています。
繁忙期に入り、私や上司が担当してた業務も新人さん4人にふって、なんとかチームをまわしています。
わたし自身、産休に入る前でバタバタしていることもあり、新人さん4人の業務を細かく見てあげられてないのですが、処理してもらったデータを見ると、あれ?ここ、出来てない、、、とか、この書類見栄え悪いな、、、と、重大なミスでは無いものの、気になる点がいくつもあります。4人それぞれにです。
繁忙期で残業も多い中、新人4人もすごく頑張ってくれていますし、私も繁忙期に産休に入る身分なので、申し訳ない気持ちもあり、、。
些細なことを注意するのに、どう伝えていいものか悩んでいます。私自身、こんなに後輩がいる状況も初めてで、上に立つものとして未熟だと痛感しています。
何かアドバイスがあればお願いいたします。
- らお
コメント

退会ユーザー
やんわり、ここはこうだからこうしてね♪
と一人づつ優しく一言言ってみてはいかがでしょうか?

はじめてのママリ
妊娠で退職する前は新人教育やコーチングの仕事をしておりました。相手に嫌な気持ちを与えずに注意するのって難しいですよね💦💦その人の性格にもよりますし( ´△`)
私が大切にしていたのは2つ誉めて1つアドバイスするということでした。まずは出来ていることを2つ誉める!認めてるよ。頑張っているのを知ってるよ。と相手に伝えた上で、ここをこうするともっとよくなると思うからやってみてね!といういい方にするといいと思います。もちろん誉めなくったっていいんです。事実をそのまま承認してあげるだけでいいんです(*^^*)ポイントはいきなり注意からはいらないことですかね~
繁忙期でなかなか大変だと思うけど産休までお仕事頑張ってください(p`・ω・´q)
-
らお
新人教育されていたのですね!素晴らしいです、尊敬します、、、!
二つ褒めて一つアドバイス、とても参考になりました(^^)
いきなり注意にならないようにきをつけてみます!
ありがとうございます😊- 3月28日

はるまま
次からこうしたらもっと見やすくなるよ❗とかではどうでしょう❔
忙しいとがんばってる新人さんに言いづらいのわかります😅
-
らお
コメントありがとうございます。
こうすれば良くなるよ、とポジティブに伝えればいいですかね!
皆、一生懸命だからこそ、あれもこれも出来てませんよって言っちゃうみたいで言いづらくて💦- 3月28日

3人のママ
まずは新人さんがやった仕事を褒める!
その後『ここをもっとこうしたら更に良くなるよ!』とアドバイスする。
最初からダメ出しされると、その後のやる気が無くなっていまうかな😅
-
らお
コメントありがとうございます😊
最初からダメ出ししないように気をつけつつ、ポジティブに話してみたいと思います!- 3月28日
らお
優しく、っていうのがポイントですよね💦キツく伝わってしまわないか、心配で、、、。
コメントありがとうございます。
がんばってみます!