![るい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まとまりないかもしれませんが気持ち、吐き出させて下さい。息子が春か…
まとまりないかもしれませんが
気持ち、吐き出させて下さい。
息子が春から1年生になりました。
旦那の転勤で県内ですがずっと
地元から車で1時間半ほど離れた場所に住んでて
息子は1歳から卒園するまでずっとそこで育ちました。
幼稚園も大好きで大親友のお友達もいて
毎日楽しく過ごしてたと思います。
息子の性格的には公園で遊んでても
すぐ自分から話しかけたりいつの間にか
友達出来ちゃってたり、ママ友や周りからも
『人見知りしなくていいね~』
『面白いし、人懐っこくていいね~』
とよく言われてます。
親の私もそうだなと思ってました。
私も旦那も人見知りで自分から話しかけること
苦手なので、誰に似たのかなと思ってました。
小学校に入る時には転校続きも可哀想だし
私の地元に家を建ててそこにずっと暮らす
転勤着いていくのは幼稚園まで、と
結婚した時から決めてて、今回ちょうどよく
旦那も私の地元から通える職場に転勤なり
マイホームから通ってます。
入学してからの息子の様子は
まだ友達出来てないようです。
こちらから質問して答える感じで
自分から学校でのことはあまり話しません。
大親友もいない、知り合いもいない、友達ゼロ
からのスタートで30人、4クラスの
県内でもマンモス校なので息子も
不安なんだとは思います。
でも学校嫌だ~とは言ってても
学校に行くまで歩くのが疲れる
それが嫌だ、と言うくらいで
ホントにそれだけが嫌なのか
やっぱり学校生活、友達との関わりが嫌なのか
自分の息子なのにホントの気持ちが分かりません🥲
自分の子をこんなこと言うのも変ですが
とっても優しい子で嫌なこと言われても
笑って流したりするタイプです。
(幼稚園でそんなことありました。)
なのでホントは嫌なことあっても言わないのか
ホントに通学が疲れるだけで学校は嫌じゃないのか
わかりません。
聞き過ぎるのも良くないとわかってても
様子知りたくて、気持ちしりたくて
めっちゃ聞いてしまいます。
どうしたら正解なんだろ…
私はちゃんと息子と向き合えているのかな…
息子のことちゃんと受け止めてあげたいのに
抱きしてギュッてしてあげたいのに
妹もいるからそっちばかり構ってしまって
息子に寂しい思いさせてしまってるのか…
抱っこして!って言われるけど
重たくて(30キロ。笑)立って抱っこ
してあげられない自分がムカつくし…
こんなに可愛いのに大好きなのに
寄り添えてあげれてるのか…
- るい(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント