※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園で緊張している子供が図鑑を破ってしまい、ママも落ち込んでいます。同じ経験のある方、お話を聞きたいです。

先週年少で入園しました。
今までママと下の子と毎日好きなことを自由に遊んでいたので、幼稚園が緊張するみたいです。
泣いたりはしませんが、「ママと一緒がいい。」や「幼稚園楽しくない。公園行きたい。」などと言っています。
まだ入園して1週間なのでそれは仕方ないと思っています。

今日お迎えで先生から呼び止められて、1人1つ配られる1年間使う図鑑をビリビリに破いてしまいましたと言われました。
先生からは、「家でもこんな事ありますか?先生が大切にしようね。破かないでと言っても聞いてくれずビリビリにしていました。家でものを大切にするように伝えて下さい。」と言われました。
先生は責めてるつもりはないと思うのですが、私も初めての幼稚園で緊張しているし、「家で自由に過ごしすぎちゃったのかな。」と落ち込んでいます。普段は物を雑に扱うことはないのですが、、、
子供になぜ破いてしまったか聞いてもニヤニヤして答えてくれません。物は大切にしてねと伝えましたが、無視されます😂
なぜ破いたか私がこうかなと思う理由は、幼稚園がつまらない、ただ破くのが楽しかった、図鑑を使うことが楽しくない、先生が来てくれる からかなと思います😣本当のところは分かりませんが。

幼稚園、保育園でこのようにいたずら?したりしてしまったことありますか?
ママも落ち込んだことありますか?
ぜひお話をききたいです😣

コメント

はじめてのママリ🔰

たぶんストレスじゃないですかね…
破いた理由は、ストレス発散かなと私は思います🤔

うちの子も、この4月に年少入園しました。うちの子含め、やんちゃな子が男女共にすごく多いのびのび系の幼稚園です。
ちなみに、その園を選んだ理由の1つに、昨年度までベビーシッターを利用していて、きっちりした厳しいタイプのシッターさんに任せると『普段はしないイタズラや悪いことばかりしていた』というのがあります😰非常ボタンをわざと押したり、絵本をわざと破いたり、シッターを叩く殴る突き飛ばすなど💦なので、お勉強系に入れたらストレスになる!問題児になる!と判断しました。
ちょっと求めている回答と違うかもしれませんが、子供ってストレスたまると『普段はしないイタズラや悪いことばかり』します!
ストレスもきっと緊張からきているもので、これから園に慣れてしなくなればいいですね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました😣
    ストレスですよね、、、
    様子をみてみます😣

    • 4月22日
みゆ

緊張と不安といろんな思いから
とんでもない行動を起こすことってありますよね。
ただのそれだと思います☺️

先生やっていますが
この時期って親子共に情緒不安定ですよね。笑
きっと先生も
正直大変で
そういう言い方をしてしまったのかなぁと思います!悪気はないはず☺️


幼稚園嫌だったね。でも頑張ったね!えらかったね!
で毎日それでいいと思います☺️
そのうちなれるし、大切にすることなんてわかってると思います。
先生も、なんか嫌なことあったかな? と注意の前に
聞いてくれてることを願います☺️🩷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲
    ストレスだったんですかね😣
    最近は幼稚園の話も楽しそうにしてくれることが多くなりました!
    先生の言い方が、今までこんな子いないみたいな雰囲気で言われたので私も悲しくなりました🥲
    今もその先生のことは苦手です(私が😂)
    話を聞いてくださってありがとうございました🥰

    • 5月4日